Soweeb!

年賀状はいつまでに出せば元旦に届くのか?2017年分 年賀状は出さなくなったな~とふと思う

      2016/11/11

お正月も近い時期になってきました。

紅白の事なんかも気になりだす頃ではないでしょうか。

お正月のイメージと言えばいろいろありますが、年賀状もその1つです。

では年賀状はいつまでに出せば元旦に届くのでしょうか?

気になるところですね。

年賀状一覧<楽天市場>

年賀状はいつまでに出せばよいのか郵便局のサイトで調べてみた

年賀状は郵便局が配達するのですから、郵便局に聞けばよいわけです。

そこで郵便局のサイトで調べてみました。

そうすると

「2016年の12月25日までに投函して欲しいのじゃ」

と郵便局のキャラが教えてくれました。

2017年度の年賀状は2016年の12月25日までに投函して欲しいという事になります。

おそらく、毎年このような時期までに投函するのがベストであろうと思われます。

年賀状は最近出す人少ない?

随分前から携帯でメールの時代になっていますから、年賀状を出す人も少なくっているのは最近の話ではないかもしれません。

私も年賀状は出さない習慣になってしまいました。

親しい人とはメールで挨拶ですね。

出さないともらえないってのもあるので、年賀状をもらえる機会も段々と減ってはいる次第です。

 

寂しいと言えば寂しいのかもしれないけど、書くのもめんどくさいんですよね。

何十枚も書く作業が面倒くさかった時代を思い出してしまいます。

プリンターなんかで済ませてしまう人も多くなっていましたが、心がこもっていないと年賀状もありがたみがなくないですか?

昔の年賀状を見てみると、手書きでメッセージくれた人を懐かしいな~なんてみてしまいますよ。

逆に印刷で済ませている人のものは今更ながら虚礼だねと思ってしまいます。

 

書くのがめんどくさくなり、すっかり虚礼になってしまった年賀状はいらないんじゃないかな?とは思っていたので

時代の移り変わりに感謝かもしれません。

年賀状は通信手段が郵便しかない時代に発達したものではあると思うのですが、文章で残るメールという形も気持ちは伝わります。

 - 雑学

大谷翔平選手ホームランで50-50達成!動画など、1日で49、50、51号3本のホームランの大活躍、盗塁51も達成で51-51に!

大谷翔平選手ですが48ー49で迎えた今日の試合で、一気に前人未踏の50-50を達 …

大谷翔平2024年3試合連続の11号ホームラン、動画など

2024年日本時間5月7日のドジャース対マーリンズの試合ですが、大谷選手が1回裏 …

大谷翔平2024年9号、10号ホームラン映像、動画、海外の反応リンクなど

大谷翔平選手が2024年の5月に入ってから調子がいいようです。 日本時間の5/6 …

子供3人以上の多子世帯の大学無償化、扶養人数制限があるので少子化対策の効果に疑問の声

3人以上の子どもがいる多子世帯について2025年度から大学など高等教育機関の授業 …

【楽天モバイル】一回線でスマホとポケットwifi両方使えるの?

楽天モバイルは一回線でスマホとポケットwifi両方使えるの? このような内容の疑 …