小さじ1杯や大さじ1杯の容量やg数はどれくらい?茶さじサイズもあると知ってた?【料理】
2016/05/23
この記事では計量スプーンについて書いてみようと思います。
私も家に軽量スプーンがありますが、これは随分昔に100均でかったものです。
スプーンが3つ入って100円でした。
計量スプーンは家にあると便利なので、ない方は是非手に入れておくとよいですよ。
たぶん、今でも100均などにおいてあるんじゃないのかな?この値段だと手に入れやすいですね。
計量スプーンの大きさと容量はどれくらい?
私が100均で買った計量スプーンは3つのセットになっていました。
大さじ 15cc
小さじ 5cc
茶さじ 2.5cc(小さじ1/2)
となっています。概ね、計量スプーンはこの3つくらいのセットで売っているのかもしれませんね。
分量はそれぞれのさじに刻まれているかと思うんですが、単位が書いてない場合もあるかと思います。
この数値はグラムではなく容量の単位であるCCという事になります。
1番小さいサイズが茶さじと言われるサイズになるようです。
これを小さじと間違っている方も多いかもしれませんね。
私も間違っておりました。
しかし、これは小さじの半分のサイズで、茶さじと呼ばれるようです。
ティースプーンのサイズなどはこれくらいと思うのですが、似たような分量に見えますね。
でもコレが小さじサイズと勘違いしやすいようにも思うのでややこしいです。一般の方が間違えるのも仕方ないかなと思います。
小さじの方が5CCです。これが割りと大きくで量も多いなと見た目で分かりやすいです。
小さじが中さじみたいなもんだろうと思い込んでいた人もいるんじゃないかな?
中さじというサイズはあるにはあるにはあるらしいです。中さじは10CCくらいになるのだとか。
大さじ小さじのg数は?
大さじ小さじでgが分かるかと言われると、物によって重さが変わるという事になります。
水1杯の重さと食塩1杯の重さは物質が違うので重さが違います。
例えば食塩の場合、大さじ1杯で18g、小さじ1杯で6gとなるようです。
大さじは小さじの3倍の容量なので、3倍の重さにはなると簡単に理解はできます。
計量スプーンは基本的に容量を計るものではあるようです。
茶さじサイズが小さじ計算になってる場合がある感もある
私が普段使っている鶏がらスープの粉には小さじ1杯(2.5g)と書いていました。
食塩で小さじ1杯6gあるはずなので、固形物でそこまでgが変わるとも思えないのです。
ということは半分の3gくらいであるから、これは茶さじサイズを指しているんじゃないかな?と推測できます。
茶さじと小さじは混同しやすいと思うので、このような配慮がされているのかなと思います。
もしコレを小さじ5ccサイズで計って入れると塩辛くなるんじゃないのかな?と思いました。
私は茶さじサイズで計って入れましたが、やはり丁度いい塩加減だと感じました。
商品によってはこのような配慮がされているのかもしれません。