ケアマネージャーとは?介護支援専門員、ケアマネはどんな事をする人達?
ケアマネージャーとは介護支援専門員という事になります。略してケアマネと言われるようです。
ケアマネージャーは若年層の一般人にはあまり関わりあいがない方達かもしれませんね。
それはケアマネージャーが介護保険に関わりがある仕事だからです。
身内に介護保険を使う方がいる場合にはケアマネージャーと関わりあいを持つ方も多くなる事でしょう。
ケアマネージャーの事について自分の体験なども混じえながら説明してみようと思います。
ケアマネージャーとはどんな人達?どんな仕事?
まずケアマネージャーとはどんな仕事か説明しますと
ケアマネージャーは介護支援専門員の有資格者の事になります。
介護保険制度において、要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受けて、介護サービスの給付計画を作成します。
これがケアプランと呼ばれるものです。
そして他の介護サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめるとなっています。
ケアマネージャーの所属する場所は?
居宅介護支援事業所や介護関連の施設などに所属しています。
グループホームや介護予防支援事業所、介護保険施設など色々です。
お世話になる施設があったら、そこのケアマネージャーさんを担当にしたり
役所などに相談して紹介してもらう事になるでしょう。
ケアマネージャーと要支援・要介護認定者や家族との関わり合い
まず介護保険ってのは要介護認定ってのを受けてからが始まりです。
役所に連絡すると要介護認定の調査をするために役所の人が本人の状況を調べに来ます。
そして上の方の人達でこの人は要介護に該当するか判断するわけです。
要介護1などランクを決められるのです。
要介護認定などを受けると晴て介護保険が使えるぞ!という状況になります。
そして実際に介護サービースを受けるなら素人には分かりにくいし、ケアマネージャーに相談してね!と担当のケアマネージャーを探す事になります。
で担当のケアマネージャーさんに相談して、どんな介護サービスを受けるか決めていくことなるのです。
とは言いましても施設に入所なんて事になると、大概その施設にケアマネージャーさんが所属しているわけですよ。
何も言わずにおくと自動的にその人に決まる感じではあるかもしれません。
私の身内の場合は
介護認定を受ける→入院していた病院系列の施設を紹介される→知らない内にその施設のケアマネージャーさんに決まっていた。
という流れではありました。はい。
これが在宅で介護サービスを受けるとなると、利用したい施設のケアマネージャーさんにするか、公的機関に相談して紹介してもらうかって事になるのかもしれませんね。
複数業者の介護サービスを利用するなら、信頼できるケアマネージャーさんをとことん探すのもいいのかもしれません。
1つの場所にずっと入所なら結局そこに所属するケアマネージャーさんに任せるという形になるのかもしれません。
実際問題、1つのところに入所してると他のケアマネージャーさんにしてくれとは言い難いかなという個人的な印象です。
うちの身内の場合特に問題もないし、それでいいんですけどね。
もし別の施設に移るとなるとケアマネージャーさんも変えてしまう事になるのかもしれませんね。
そこに所属してるケアマネージャー人の方が施設内での小回りが効きそうなイメージもありますし、お世話になってる施設の利益も考えるならという事も頭に浮かんできます。
まとめ
ケアマネージャーは介護認定を受けてから、どんな介護サービスを受けるのか相談していく人です。
実際に介護サービスを受ける話を進めていくならケアマネージャーを選ばなければいけません。
介護認定を受けただけで、介護サービスを使わないならケアマネージャーを選ぶ必要はないです。
どこかに入所するという事が決まっていたら、そこに所属しているケアマネージャーさんが担当になる流れになりやすいかもしれません。
在宅で複数の介護業者を使うなら信頼できそうなケアマネージャーさんをとことん探すのもありかもです。
基本的にケアマネージャーさんは自由に選べる事にはなっているようです。