Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

web製作 wordpress wordpressプラグイン

WP Social Bookmarking Light、Facebook「いいね!」のズレを修正する方法

投稿日:2014年7月22日 更新日: 2,363 ビュー

wordpressのソーシャルボタンを設置する方法としてWP Social Bookmarking Lightというプラグインがあります。

このプラグインを導入するだけでいろいろなSNSのソーシャルボタンを簡単に設置できるので便利なプラグインだと思います。ワードプレスユーザーの中には使っている方も多いかと思います。

そんなWP Social Bookmarking Lightは私もこのブログで使っています。記憶としてはかなり以前に使い始めたような記憶でしたが、便利なので使い続けていました。

私は今のところツイッター、フェイスブック、そしてはてなブックマークのボタンを表示させています。この3つのボタンを表示させているブロガーさんは多いのではないでしょうか?

このブログではごくたまにこれらのボタンを押してくださる方もいます。もっともっとそんな方が増えるブロクになりたいものではあるのですが、なかなか難しいようですね。

そんなWP Social Bookmarking Lightなんですが、Facebookの「いいね!」ボタンがなんかズレてるな?という事に気づきました。

前々からそんな感じがしてたけど放置していました。でもやっぱりよくよく見てみるとやっぱりずれてるなという事になったのです。スマホなどで見るとそれが目立つようではあるんです。

なんとか修正する方法がないかなと探していたら、方法が見つかったので記述しておきます。

「いいね!」ボタンがこんな風にずれていた

s00062

ん~ズレていますね。小さい画像だと分かりにくいかもしれませんが、大きな画像で確認するとよく分かるかとは思います。スマホなどではもっとズレが大きくなっているようではありました。

最近はスマホユーザーも多いですし、このブログもスマホの方が見てくださる事も多いです。あまりデザインが崩れすぎているとよくないでしょう。やはり解決策を調べてみる事にしました。

「いいね!」ボタンがズレている原因としてFacebookの「いいね!」ボタンのデザインが変更された事が原因ではあるようです。よくは分からないんですが、おそらくそのせいだろという指摘が他のブログさんでありました。

WP Social Bookmarking Lightを導入した時にはそんなズレがなかったように感じたので、やはり後からズレたのでしょう。

WP Social Bookmarking Lightの設定で簡単に解決できた

さてこのズレなんですがWP Social Bookmarking Lighの設定で簡単に解決する事ができました。参考にしたのは下のページです。
WP Social Bookmarking Lightで「いいね!」のボタンがズレる現象を解決

WP Social Bookmarking Lighの設定画面にはCSSを設定する項目があり、そこにCSSの記述を加えるだけで簡単に修正する事ができます。

ワードプレスの管理画面から設定→WP Social Bookmarking Lightへ進みstylesという項目を選択します。

そして次の記述を一番下辺りに追加しましょう。

.wsbl_facebook_like span{
vertical-align: top !important;
}

フェイスブックボタンにwsbl_facebook_likeのclass指定がされているので、vertical-alignで縦方向の修正を上に揃えるようにし、!importantでスタイルを優先させる設定になっています。

修正した後の画面


下にズレていたものが修正されフラットな状態になっています。見た目問題なくなっているようですね。

WP Social Bookmarking Lightはボタンの順番を変える事ができますが、Facebookの「いいね!」ボタンを一番右側にした場合には、この修正の状態では「いいね!」ボタンだけ右にズレてしまいます。

デフォルトで真ん中あたりに表示される設定になっていると思うので、そのまま使えば問題はない事でしょう。一番右に配置する場合には、これもCSSで揃える事は可能だと思われます。

-web製作, wordpress, wordpressプラグイン

関連記事

WordPressで子テーマを使いテーマの複製代わりにする方法

WordPressのテーマを改良して使ってみたいと思った時にはどうすればいいでしょう?無料のブログなどではテーマを複製する機能がついてる所もあります。そのような無料ブログでは複製ボタンを押してやると簡 …

WordPress.comに登録してWordPress.com API キーを収得する方法

WordPress.comはWordPressを使ったブログサービスです。無料でブログを作成する事ができます。 またサーバーにWordPressをインストールしたブログに、WordPress.com提 …

wordpressに最適な格安レンタルサーバーはどれか?負荷や転送量を考え快適に運用できるものを探す

最近レンタルサーバーの移転を考えている私ではあるんですが、理由としては負荷が高くなっているために、このままずっと同じサーバーでは辛くなってくるのではないかと思うからです。 できれば安いレンタルサーバー …

ワードプレスで人気記事をサムネイル画像付きで表示する方法 jetpackプラグイン(wordpress)

ワードプレスの人気記事を表示するプラグインとして人気なのはWordPress Popular Postsです。細かい設定ができ表示数も多く設定できるので便利です。 でも何らかの理由でこのプラグインが使 …

ワードプレスでカテゴリー別にサイドバーを変更する方法 WooSidebarsプラグイン

ワードプレスを使っているとサイドバーに広告、メニューリンクや人気記事を掲載する事もあるかと思います。専門ブログの場合にはサイドバーは同じ内容で統一されていれば事足りるかもしれません。 しかし、いろいろ …

まだデータがありません。