楽天モバイルのデメリットで楽天Linkで電話受信ができないことの使いづらさを挙げている人がいました。
これはiPhoneの問題でiPhoneでは楽天Linkアプリでは電話受信できないようになってます。
電話受信はiPhoneの元のアプリでしかできないんです。
しかしandroid機種では電話の受信も発信も楽天Linkでできるようになっています。
実は楽天モバイルを使うならandroid機種の方が便利です。
なぜこうなっているのかと言うとiPhone側でそうなるようにしてるだけの話です。
つまりはアップルが受信はアップル製品のアプリでやりなさいと指定してるってことです。
アップル製品については自社製品との相性がよく他社製品と相性が悪い場合はよくあります。
ですからこの楽天Linkが使いにくい問題を楽天モバイルのデメリットにするのは間違っています。
どうしても使いにくいなら普通の電話を使えばいいし、他社キャッリアはそもそも無料電話機能がないのです。
発信さえ楽天Linkでやれば無料になるのはメリットでしかありません。
楽天モバイルにもかけ放題プランはあるので、それを選択することもできるわけです。
好きでなにかと不便なこともあるiPhoneを使ってるわけですから、iPhoneのデメリットを楽天モバイルのデメリットにするのは間違っています。
iPhoneついては他社製品との相性の悪さは他にもありまして、windowsとのテザリングが起動するたびに切れたり、繋がりにくかったりするのはあります。
androidの方ではこの問題が起こらず快適なんです。
もちろんiPhoneのよさもありますからiPhoneを全部否定するわけでもないです。
でも好きでiPhone使ってて他社製品との相性の悪さを他社製品のせいにするのは間違いでしょってことです。
私もiPhone使ってますが、他社製品との相性が悪い場合もあるわけで、それはそういうもんだと割り切って使うしかないですね。
楽天Linkをもっと便利に使うならandroid機種をお勧めします。
楽天Linkでよく電話する人はたぶんiPhoneでは使いにくいと思うので、android機種の方がおすすめです。
私もテザリングと楽天Link用に安いandroid機種買おうかなと検討はしてます。
楽天モバイルのプランをチェックするならこちら