スマートフォン

スマホを安く使う方法はいろいろある!接続料金の節約を考えてみよう

投稿日: 2,302 ビュー

スマートフォンを持つことはすっかり定着しています。ガラケーを使っている方が少なくなっているかもしれません。

オンラインゲームでもスマホ版のオンラインゲームがPC版よりもユーザー数が増えているようではあります。これはスマホのユーザー数が増えている事の現れではあるでしょう。

色々な場所で手軽に使えるスマホであれば外でゲームを楽しむ事もできます。先日スーパーで見かけた子供がスマホで一生懸命何かをやってるなと思ったらオンラインゲームをやってるようでした。

子供でも使っているスマホではあります。そのスマホをなるべく安く使いたい方も多くいる事でしょう。スマホを安く使うための方法をいろいろまとめてみたいと思います。

携帯番号を持ちスマホを安く使うための方法

スマホは携帯の番号を持ちデータ通信も行う機器として使うのが一般的ではありますが、SIMカードを使えばデータ通信だけのスマホも持つ事ができます。

ここではまず携帯の番号を持ちながらスマホを安く使う方法を解説してみます。一般の大手キャリアでスマホを契約すると月額7000円の維持費くらいにはなるかと思います。

それに対して携帯の番号を持ちながら格安でスマホを持つ事も可能にはなっています。

イオンやビックカメラなどのスマホを持つ

格安スマホとしてマスコミでも話題になったのがイオンやビックカメラのスマホです。月額の基本使用料が端末代を合わせて3000円以内に収まってしまうのでとても使いやすい値段です。

使う端末は決められていて選ぶ事ができません。性能に関してはそんなにスペックの高くないものではありますが、端末が安いのでスマホをすぐに持ちやすい価格です。

携帯の番号も持つ事ができ、普通に通話もする事が可能です。もちろん通話料はかかります。

スマホと言えばネットに繋ぐ事が主な使い方の1つですが、イオンやビックカメラのスマホは高速で使用できる容量の限界が低く設定されているのが特徴です。

そういった事で大手キャリアよりも安くスマホを持つことが可能になっているのです。ライトユーザー向けではあるでしょう。

イオンのスマホについて以前書いた記事です↓
イオンの格安スマホ第2弾のお得度と評判を考えてみる

音声通話付きSIMカードでスマホを持つ

BIC SIM音声通話パックやBIGLOBE LTE・3G 音声通話SIMでは音声通話付きのsimカードでスマホを運用する事が可能です。

これはどういうことかと言うと、使う端末は自分で用意し、それにsimカードを刺して使えば携帯としても通話できるし、ネットに繋いでデータ通信もできるようになるというわけです。

使う端末は自分の持っているスマホでもいいでしょうし、ネットなで白ロムのスマホが売っているのでそれを使う事も可能です。

音声通話付きsimカードを使う事も格安のスマホを持つ手段としてはいい方法です。

こちらの記事も参考にどうぞ↓
BIC SIM音声通話モデルでスマホの維持費を格安にする方法

携帯番号を持たずにスマホを運用する方法

ここでは携帯番号を持たずにスマホを運用する方法を解説してみましょう。

simカードを使いデータ通信を行う

スマホをネットに繋げるためにsimカードを使うという方法になります。上で説明した音声通話付きsimカードの音声通話がないものと考えてもらえればよいでしょう。

データ通信のみになるので月額1000円以下の値段でスマホを運用する事が可能になります。simカードですから携帯のエリア以内であればデータ通信が可能になります。

例えばドコモの通信網を使っているsimカードであればdocomoのエリア内で使えるという事になるわけです。

通話にはIP電話などを使う

データ通信ができればスマホ用のIP電話を使う事が可能になります。050plusなどが有名です。基本使用料が無料のSMARTalkなども注目です。

携帯番号は持てませんが、こういったip電話で通話することも可能にはなるので利用している方も多いかと思います。

IP電話なので普通の携帯よりも通話料は安くなります。

wimaxでスマホをwifi運用しネット接続をpcとまとめてしまう

ここではwimaxを使ったスマホ運用方法を簡単に解説してみます。

wimaxは高速モバイルデータ通信です。家でも外でも使えるネット接続の手段となります。月額の固定料金で高速なネット接続をする事が可能です。

これをPCでも使いスマホもwifiで運用してネットに接続してしまうという事になります。この方法だとPCでもスマホでもネット接続をする事が可能になり、その料金を1つにまとめる事ができます。

年間契約にすれば月額4千円かからない料金となります。しかも高速で繋ぎ放題になるのでストレスがないかもしれません。

ただし欠点としましては屋内で繋ぐ場合はルーターを窓際に置かないと繋がりにくいかと思います。スマホを使う場合は少し場所を選ぶ事にはなるでしょう。

こちらの記事も参考にどうぞ
wimaxにまとめてスマホのネット通信費を節約する方法

-スマートフォン

関連記事

【楽天モバイル】新プランは再契約しても0~1GBまで無料で使用可能なのか? Rakuten UN-LIMIT VI

楽天モバイルの0円で維持できるスマホは話題になっているかもしれません。 楽天モバイルの4月から始まる新プランなんですが、なんと月0~1GBまでのデータ利用量なら無料でつかえます。 しかも楽天linkア …

iphone7は32Gか128Gどっちを買うべきか

  iphoneについて興味があったのでiphoneのサイトなどを見ています。 simフリー版は本家のサイトで購入も可能ではあるようです。   auなどのキャリアのページを見て価格 …

イオンの格安スマホ第2弾のお得度と評判を考えてみる

イオンの格安スマホなんですが、格安で持てるスマホとして知名度が高くなっているようですね。大手3キャリアに比べると格段に安い値段で持てるスマホとして魅力的に映るかもしれせん。 第1弾が好評で第2弾という …

2980円の格安スマホプランおすすめランキング!楽天モバイルUN-LIMIT、povo、ahamo、SoftBank on LINE

政府がスマホの料金をもっと安くしろと迫ったおかげ?なのか楽天モバイルUN-LIMITが登場後、他の3大キャリアも格安なプランを登場させました。 2021年4月から各社2980円の新プランが登場しますが …

AbemaTV(アベマTV)を200kbpsで利用可能か試した結果

  AbemaTV(アベマTV)なんですが、ネットでTVなんて見ないかなと思っていたのですが、意外と利用者は多いような印象もあります。 私はスマホでちょろっと見ているんですが、スマホの方がp …

まだデータがありません。