スマートフォン

【楽天モバイル】データの利用量1GBまで0円!2回線目以降は980円、家族で使うとどうなるの? Rakuten UN-LIMIT VI

投稿日: 2,448 ビュー

 

楽天モバイルが新プランを発表し従量制の1プランになりました。

データの使用量によって料金が上がっていき、最終的にはどんだけ使っても月2980円のプランになっています。

 

特に驚きなのがデータの利用量が0~1GBまでは0円で使える事です。

つまりは0円でスマホを維持できるという事になります。

 

凄いですね。

すごく話題になっていると思います。

 

しかし公式のページを見ると2回線目以降はデータの利用量が0~1GBまで980円となっています。

これはいったいどういう事なんだろう?と疑問に思う方もいるようです。

 

公式ページの詳しい説明を見ても、「1回線目のみ。2回線目以降980円/月。」としか書かれていません。

楽天モバイルのプランをチェックするならこちら

ちょっと説明不足でわかりにくいですね。

 

じゃ家族も楽天モバイルにしたらどうなるの?1GBまででも無料にならないの?という疑問を持つ方がいるようです。

 

これはネット上の見解を見ると

同一人物の名義で契約した場合、2回線目以降は980円になるという事になるようです。

 

例えばお父さん名義だけで楽天モバイルを契約したとします。

  • お父さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • お父さん名義の2回線目 データの利用量が0~1GBまでは980円

 

しかし家族それぞれの名義で契約した場合は違ってきます。

  • お父さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • お母さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • 娘さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • おばあちゃん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円

 

今、楽天のサポートが込んでいて楽天モバイルに直接聞くことも難しいですが、2回線目の利用料の見解としてはこれでおそらく正しいと思われます。

間違っていたらごめんなさい。

 

この2回線目の制限は1人で回線を増殖させて無料分を何度も使おうとする事を防止するためにあると思われます。

楽天モバイルのプランをチェックするならこちら

 

 

-スマートフォン
-

関連記事

DMM mobileの格安スマホ、格安SIMはお得なのか考察してみる

スマホは維持費が高いというイメージだったのですが、イオンなどの格安スマホが登場してからホント安くなってきたかもしれません。 格安スマホの登場でスマホに移行したというスマホユーザーも多くいるのではないで …

スマホで固定IPを低価格で利用できる方法 インターリンクLTE SIM

固定IPとはどういう事なのか皆さんご存知でしょうか?この記事を見てる方だともちろん知っているのだとは思います。固定IPとはインターネットの住所とも言えるIPアドレスが固定されている事です。 PCを使う …

待ち受け用の携帯を基本料金無料で所持する方法  ジャパンsim

なんらかの理由で待ち受け用の携帯を持ちたいなという方もいるかもしれませんね。こちらからは通話しないし、なるべくなら基本料金がかからないものがいいという事にはなるでしょう。 最近はガラケーではなくてスマ …

auのスマホで通信費削減をする方法

日本における携帯電話のキャリアはdocomo、au、softbankが3大キャリアと言える状況でありますが、以前はdocomoの独壇場であったものが、他のキャリアの方も増えているようです。 docom …

スマホ版のドラクエが登場!androidやiphoneでドラクエIとIIが楽しめる

スマートフォン版のドラクエが登場したようですよ。1993年にリメイクされたスーパーファミコン版を元にスクエニがドラクエのIとIIをスマートフォン向けのゲームとして配信しているようです。操作方法などはス …

まだデータがありません。