スマートフォン

スマホの充電が遅い!コンセントから直接取った方がPCなどに繋げるより充電が早かった

投稿日: 2,950 ビュー

 

スマホの充電をpcに繋いでやっていた私です。

でもどうも充電時間が長いぞ?ということに気が付きました。

機種はzenfone3です。

 

zenfone3の充電時間が長いのか?と一瞬考えましたが、どうもそうではなかったらしい。

原因はpcに繋いで充電していたからでした。

 

これをコンセントから専用のアダプタで充電してみると全然早さが違いました。

pcに繋いで充電していると5、6時間経っても充電が完了しません。

コンセントにから直接充電すると数時間程度で充電できてしまいます。

 

pc経由でusbから電力を取ると、コンセントより電力が低くなるってことですかね。

電力と言っていいのか、電圧といっていいのかよくは分からないんですけど。

 

という事で実体験としてどうやらスマホの充電はコンセントから直接やった方が早いようです。

いろんな電気機器をコンセントに繋いでいるので、スマホや携帯はpcから電力取った方がコンセントを空ける手間が省けてはいました。

 

しかしスマホの場合はpcから充電すると時間が掛かってしまう様です。

機種によって変わるのかはよく分かりません。

 

ガラケーの場合はpcから充電してもそんなに時間はかからなかったイメージでした。

スマホだとほぼほぼpcと似た構造なので電力多くいるのかもしれませんね。

 

その分バッテリーの容量も大きいのかもしれません。

それでpcからusb経由程度の電力供給だとパワー不足になるって事かもしれません。

 

そういう事で今回はスマホの充電はコンセントから電力を取った方が充電が早かったという話でした。

もしお使いのスマホをpcなどから充電していて、充電が遅いぞ!という方はコンセントから直接充電してみてはどうでしょう。

-スマートフォン

関連記事

【楽天モバイル】新プランは再契約しても0~1GBまで無料で使用可能なのか? Rakuten UN-LIMIT VI

楽天モバイルの0円で維持できるスマホは話題になっているかもしれません。 楽天モバイルの4月から始まる新プランなんですが、なんと月0~1GBまでのデータ利用量なら無料でつかえます。 しかも楽天linkア …

一般人はiphone Xを買うべきか?いやiphoneに拘る必要も今はないだろう

  iphone Xが発売されるという事で話題になっています。 iphone 7シリーズの後継機という事になるでしょうか。 iphone シリーズも2年に1回くらい新型が登場します。 &nb …

auのスマホで通信費削減をする方法

日本における携帯電話のキャリアはdocomo、au、softbankが3大キャリアと言える状況でありますが、以前はdocomoの独壇場であったものが、他のキャリアの方も増えているようです。 docom …

iphoneが高い理由は何か

  iphoneは若い世代を中心に人気です。 高校生、女子大生あたりじゃiphoneじゃないと恥ずかしいという意識があるようです。 iphoneブランドとして人気が高いという事になるでしょう …

楽天モバイルの速度制限が撤廃された?

今日は楽天モバイルのことについてお話ししたいと思います。 自分は楽天モバイルをwifi代りに使っているのですが、少し前までは1日10Gを越えると速度制限がありました。 これは公式で言ってることではなく …