スマートフォン

スマホの充電が遅い!コンセントから直接取った方がPCなどに繋げるより充電が早かった

投稿日: 2,951 ビュー

 

スマホの充電をpcに繋いでやっていた私です。

でもどうも充電時間が長いぞ?ということに気が付きました。

機種はzenfone3です。

 

zenfone3の充電時間が長いのか?と一瞬考えましたが、どうもそうではなかったらしい。

原因はpcに繋いで充電していたからでした。

 

これをコンセントから専用のアダプタで充電してみると全然早さが違いました。

pcに繋いで充電していると5、6時間経っても充電が完了しません。

コンセントにから直接充電すると数時間程度で充電できてしまいます。

 

pc経由でusbから電力を取ると、コンセントより電力が低くなるってことですかね。

電力と言っていいのか、電圧といっていいのかよくは分からないんですけど。

 

という事で実体験としてどうやらスマホの充電はコンセントから直接やった方が早いようです。

いろんな電気機器をコンセントに繋いでいるので、スマホや携帯はpcから電力取った方がコンセントを空ける手間が省けてはいました。

 

しかしスマホの場合はpcから充電すると時間が掛かってしまう様です。

機種によって変わるのかはよく分かりません。

 

ガラケーの場合はpcから充電してもそんなに時間はかからなかったイメージでした。

スマホだとほぼほぼpcと似た構造なので電力多くいるのかもしれませんね。

 

その分バッテリーの容量も大きいのかもしれません。

それでpcからusb経由程度の電力供給だとパワー不足になるって事かもしれません。

 

そういう事で今回はスマホの充電はコンセントから電力を取った方が充電が早かったという話でした。

もしお使いのスマホをpcなどから充電していて、充電が遅いぞ!という方はコンセントから直接充電してみてはどうでしょう。

-スマートフォン

関連記事

イオンの格安スマホ第2弾のお得度と評判を考えてみる

イオンの格安スマホなんですが、格安で持てるスマホとして知名度が高くなっているようですね。大手3キャリアに比べると格段に安い値段で持てるスマホとして魅力的に映るかもしれせん。 第1弾が好評で第2弾という …

一般人はiphone Xを買うべきか?いやiphoneに拘る必要も今はないだろう

  iphone Xが発売されるという事で話題になっています。 iphone 7シリーズの後継機という事になるでしょうか。 iphone シリーズも2年に1回くらい新型が登場します。 &nb …

wimaxにまとめてスマホのネット通信費を節約する方法

スマートフォンを使っている人、またはスマートフォンを使おうかと思っている人増えているとは思います。特に都市部では多いようですね。回りがスマホ使っているし自分も使おうかという事になるんじゃないかと思いま …

b-mobile SIM 高速定額の速度が改善されてたとの報告もあるがどうなのだろう

b-mobile SIM 高速定額は月々1980円で高速のデータ通信が使い放題!というプランです。 スマホのデータ通信という事になるわけですが、通常2Gだとか7Gだとかそういった容量の制限があるわけで …

最近は子供がiphoneを嫌がる時代になったらしい?

最近は小学生にもスマホが普及していると聞いた覚えはあります。 どれくらい普及しているのでしょう?はっきりとは知りません。   格安simのmineoにはマイネ王といわれる掲示板のコミュニティ …