政治

米の値段は高いまま?米離れは進むと予想します。大規模農業で効率化をしないと無理かも。

投稿日: 122 ビュー

お米の値段高いですよね。

どうしてもパスタなどに比べるとコスパ悪すぎになっています。

それこそ昭和初期あたりまでは日本人は当然のように米をたべていたわけですが、経済発展してからは米でなくともパンやパスタなどの小麦製品も食べるようになりました。

 

それでも日本人と言えば米なんですけど、おにぎりや丼ものなどやっぱり食べたいときはありますね。

ですが、あまりにも米が高すぎると無理に米を買わなくてもパスタでいいかになります。

 

結局のところ何が原因で米が高いかと言うと、農家が儲からないから米の値段を上げるために生産を抑制した。その結果、予想できなかった米不足の状態になって値段が高くなった。これが原因ではあるでしょう。

これが政府と農林水産省がやったコメ政策の結果ではあるんですね。ですが、生産のコントロールなんてできるわけないんですよ。

 

失策中の失策としか言いようがありません。

いろいろな政治への不満がたまっていますが、米不足も大きな要因となって自民党の衰退へと繋がっていると言えるでしょう。

 

では、これから米はどうなっていくかと言うと、相変わらず同じ状態じゃ農家は儲からないんだろうし、このまま高い米のままでは米離れが進むのは普通に考えて当然でしょう。

増産の方向に進んでるとは聞きますが、果たして納得できる価格まで米の値段は下がるのだろうか?

 

そもそも論として日本の米は輸入されてくる小麦と価格競争してるわけですから、今の生産体制を根本的に見直さないと、価格競争で勝てないわけです。

それが農家さんが儲からないから、農家さんが儲からないからというジレンマが続くのが米高騰の原因ではあるわけです。

 

というのも自民党が、農家やJA関係から票を貰っているわけだし、今の体制を守りつつ米の値段を調整するってことをやってきたから変わらないわけですよ。

日本の米が外国の小麦の値段に勝つには、ずばり大規模農業体制を作ってコストを下げるしかないでしょう。

 

小泉進次郎氏が言ってることには、ホリエモンとの対談だったかな?自民党内でも大規模農業体制への移行すべきだとの意識はみんな共有してるとの話でした。

ですが集票マシーンである農家票を捨てて改革なんてできますかね?

自民党が潰れるのか?このまま米が高いまま米離れが進むのか見ものではあります。

-政治

関連記事

自民党下野する兆候?日経の世論調査では人気高市氏、自民支持層は小泉氏で結果が違う?

こちらの記事を見た感想です。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OX0V20C25A9000000/   自民党の総裁選なんですが、 日経とテレビ東京 …

産経新聞調査では高市さん人気?新聞系列によって違うのがおもしろい。

https://www.sankei.com/article/20251001-A2JAC3RNVRDWTJPRKAZNJK3GWQ/ こちらの記事を見た感想です。   自民党の総裁選なんですけども、 …

【NHK ONE】利用了承だけで受信料契約義務?NHKネット放送開始!受信料払いたくない人必見

10月からNHK ONEというサービスが始まりました。 これはNHKがネット放送を始めるってことです。 さてこのNHK ONEはアプリのインストールやブラウザでアクセスすると簡単に見れるようです。 N …

【外国人路上飲酒問題】路上飲酒禁止でいいんじゃないだろうか?日本人で飲酒する人いるかな?

渋谷のファミマの前で外国人が飲酒してめちゃくちゃになってる様子をXで見かけました。 かなりひどい様子だったので驚きました。 外国人云々の問題は語りませんが、外国人観光客はこれからもいっぱい来るわけで …

小泉進次郎氏ステマ問題で総裁選辞退を求める声が大きくなる

最近、自民党の総裁選の話題が大きくなっています。 有力な候補者としては高市さんや小泉さんが挙げられますね。 ここにきて、小泉さんの総裁選出馬辞退を求める声がネット上で増えてきました。 なぜこんな話題に …