政治

小泉進次郎氏ステマ問題で総裁選辞退を求める声が大きくなる

投稿日: 122 ビュー

最近、自民党の総裁選の話題が大きくなっています。
有力な候補者としては高市さんや小泉さんが挙げられますね。

ここにきて、小泉さんの総裁選出馬辞退を求める声がネット上で増えてきました。
なぜこんな話題になっているのかと思ったら、どうやら下のようなことが起こっていたようです。

ニコニコ動画でのステマ疑惑

問題は、小泉陣営がニコニコ動画で小泉氏を応援するコメントを仕掛けていたという点です。
この件について、小泉氏本人も「行き過ぎたことがあった」と会見で認めています。

視聴者からすると、やけに小泉氏を応援するメッセージが多く違和感を覚えたのかもしれません。

昔からある書き込み業者のステマ

こうした「ステマ」は昔から存在しています。
疑惑ではなく、書き込み業者が旧2chなどに有料で書き込みをしていることは報道されている事実です。

1書き込みあたりいくらという形で依頼され、場合によっては掲示板の投稿の50%〜70%が業者によるもの、という話もあります。
そのため、掲示板の情報は必ずしも信用できるものではない、というのが現状です。

X(旧Twitter)にもステマはある?

では、X(旧Twitter)にもステマ的な投稿はあるのでしょうか。
観察してみると、特定の勢力を応援する必死な投稿は確かに存在します。

ただし、Xは登録制かつ投稿制限があるため、不特定多数が書き込む掲示板よりはマシかもしれません。
本当の世論の声が、掲示板よりもXの方で出やすい可能性はあります。

ニコニコ動画も登録制ですが、1人が何度もコメントできる仕様なのかもしれません。
私はあまり使わないので詳しくは分かりませんが…。

政治家によるステマも過去にあった

政治家が自陣営を持ち上げるステマを行うのは、過去にも問題になったことがあります。
政府による世論誘導も、広い意味で「ステマ」と言えるでしょう。

特定事案に関してインフルエンサーに依頼し、報酬を払って広めてもらうという事例もあります。
今回の小泉氏の件も、同じような状況だったと言えそうです。

総裁選辞退を求める声が拡大中

この件が明るみに出たことで、小泉氏本人も会見で認めています。
そのため、総裁選辞退を求める声がネット上で大きくなっている状況です。

よくあるネット工作手法がバレてしまい逆にイメージが悪くなってしまったと言えるでしょう。
こういったステマ的手法はなるべくなくして本当に国民が求める政治をやって欲しいとは思います。

オールドメディアでは小泉氏を推す論調が見られますが、近年はネットの意見が選挙に直結することも多く、自民党が小泉氏を選ぶかどうかは、難しい判断になりそうです。

高市氏の方が選挙で票を取りやすい可能性もあり、議員たちがどんな選択をするのか注目されます。

-政治

関連記事

「TikTok」の米国事業の買収計画が始まるらしいが、日本ではそのままだよね。

TikTokと言えば若者を中心に人気の動画アプリではあるんですけども、この「TikTok」は中国系の企業ではあるんですよね。 そんなわけでやっぱりセキュリティとか気になるわけですよ。   中 …

米の値段は高いまま?米離れは進むと予想します。大規模農業で効率化をしないと無理かも。

お米の値段高いですよね。 どうしてもパスタなどに比べるとコスパ悪すぎになっています。 それこそ昭和初期あたりまでは日本人は当然のように米をたべていたわけですが、経済発展してからは米でなくともパンやパス …

産経新聞調査では高市さん人気?新聞系列によって違うのがおもしろい。

https://www.sankei.com/article/20251001-A2JAC3RNVRDWTJPRKAZNJK3GWQ/ こちらの記事を見た感想です。   自民党の総裁選なんですけども、 …

【NHK ONE】利用了承だけで受信料契約義務?NHKネット放送開始!受信料払いたくない人必見

10月からNHK ONEというサービスが始まりました。 これはNHKがネット放送を始めるってことです。 さてこのNHK ONEはアプリのインストールやブラウザでアクセスすると簡単に見れるようです。 N …

自民党下野する兆候?日経の世論調査では人気高市氏、自民支持層は小泉氏で結果が違う?

こちらの記事を見た感想です。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OX0V20C25A9000000/   自民党の総裁選なんですが、 日経とテレビ東京 …