「TikTok」の米国事業の買収計画が始まるらしいが、日本ではそのままだよね。
TikTokと言えば若者を中心に人気の動画アプリではあるんですけども、この「TikTok」は中国系の企業ではあるんですよね。
そんなわけでやっぱりセキュリティとか気になるわけですよ。
中国系の企業であれば、どうしても中国共産党の息はかかってるわけですから、それは安心だと思ったら大間違いなわけです。
でも若者に人気なのでこまったもんだなって話ではあるわけですよ。
トランプ大統領はこの辺のことを危惧していて「TikTok」のアメリカでの使用を禁止するって話も聞きましたね。
危機管理をするなら当然の話だとは思います。
しかしながら人気のアプリなので利用者の反発も大きくなるんじゃないかな?とは予測できます。
日本でもそうんですけど、やっぱり利用禁止にしたら反発は大きいものがあるかもしれませんね。
そんなことを知ってか知らずか小泉進次郎さん「TikTok」始めましたってやって、なんかいろいろ批判のコメントが動画に集まったとかいう話でしたが、どういうことなんだろう?
小泉さんの政策に反発した人が書き込んだんだろうか?
なんかXではコメント禁止にしてるとか聞いたんですけど、よくわからないです?
コメント書く場所がないから「TikTok」にあつまったってこと?
そんな日本の政治家のお気楽さを見ているとトランプ大統領との違いを感じてはしまいます。
中国ってそんなにお気楽に相手にできるとは思わないんですけどね。
とにかくアメリカがアメリカ事業の「TikTok」を買収する計画ってことで、アメリカ国内では「TikTok」の管理がアメリカ企業に移るかもしれない?ってことですね。
日本では中国管理のアプリのままってことではあるようです。
とは言ってもね。人気のアプリですから、日本で止まるってことはないんでしょうね。
自民の総裁候補がお気楽に「TikTok」始めましたってやるくらいですから、日本政府にはなんの警戒心もないようです。