スマートフォン 雑学

スマホの液晶画面をクリーニングする方法は?

投稿日: 2,620 ビュー

スーマトフォン、俗にいうスマホですが、最近はすっかり定着しているのかもしれませんね。従来のガラケーからスマホに変えた方もおおいかと思います。

ネットの記事で見かけたのですが、スマホは結構汚いらしいという話です。トイレの10倍くらい雑菌があるのだとか、この話を聞くとスマホ汚ねーと思ってしまいます。

とは言うものの、あれだけ手でベタベタ触っていれば雑菌くらい付着するわ!と感じてはしまうんですが、実際のところ汚いものなんでしょうか?

裏面は手のひらで支えている状態なので、手から雑菌が付くことでしょう。でもちょっと汚いなと思ったら、何かの布でささっと拭いてもいいかもしれませんね。裏面は画面じゃないので丈夫な材質のスマホならハンカチやティッシュでもよさそうです?

でも傷がつきにくい専用のクロス当たりで拭く方が無難ではあるのでしょう。ティッシュやハンカチは表面が洗い繊維なので傷がつきやすいかもしません。

液晶画面となるとやはりテッシュやハンカチなどでは画面が傷つくことにはなるようです。直接拭く場合はやり液晶画面を拭く専用のものがよさそうです。

楽天市場でスマホをクリーニングするものを検索してみると?

楽天で検索してみるといろいろなスマホの液晶をクリーニングするものがあるようです。
スマホの液晶クリーニング<楽天市場一覧>

私が調べて見た時には上の方にローラーでクルクルとゴミなどを取る物が上位に来ていました。なんかちょっと便利そうではありますね。テレビや液晶モニタにも使えるそうです。

他には液晶用のウェットテッシュなどがありました。スマホ用の液晶用ウェットテッシュもありました。専用のものなので安心感があります。

●Easy Cleaning Roller(イージークリーニングローラー)

楽天で調べてみて、一番上に来ていたのがこの商品でした。ローラーでクルクルと転がしてゴミや指紋をとってしまうそうです。

洗って何回も使う事ができるようでして経済的な商品となっています。見た目これで汚れ取れるのかな?と思ってしまうのですが、商品説明によると

液晶画面を製造する工場で使われているローラークリーナーをミニサイズにしたプロも愛用の機能性アイテムです。

となっていました。工場などでも使われているものなのですね。埃や塵、指紋などを取ってくれるようですよ。

楽天レビューでは、指紋が取れるなど高評価でした。粘着力が強いので保護フィルムを張っていると持っていかれるとの事です。保護フィルムを貼らない派の人にはよさそうな商品ですね。

●液晶用のウェットティッシュ

液晶用のウェットティッシュを使ってスマホの液晶画面をクリーニングするのも手ですね。液晶用なので液晶を直接拭いても傷がつきにくいと思います。

液晶用のウェットテッシュは目が細かくできているので、普通のテッシュなどとは質感が違います。またアルコールが含まれているので、サッと拭いてすぐ乾燥しやすいところが特徴です。

スマホにも使っていいと謳っている商品もありますので、そういったものを選ぶと安心感があるかもしれません。

●クリーニングクロスを使う

pcやスマホの画面は液晶なので、普通の布やティッシュなどで拭くのは厳禁であると思います。液晶専用のウェットティッシュやクリーニングクロスを使う方がいいです。

クリーニングクロスや液晶専用のウェットティッシュの場合には目が細かいので傷がつきにくい製品になります。

乾拭きする場合にはクリーングクロスを使うとよさそうです。スマホに使えると謳っている商品もあるようなので、それらを選ぶと安心感があると思われます。

-スマートフォン, 雑学

関連記事

円安とはどういうこと?中国でも日本製品の需要が高まる理由

最近為替レート円安方向にシフトしていました。数年前までは確か1ドル=70円くらいの時期もあったんじゃないかと記憶しています。 しかしここ最近は1ドル=120円くらいになったという報道もあったのでここ数 …

醤油にはアルコールが含まれる?中東のドバイで日本製のしょうゆが禁止になったのはアルコールが原因だった

  中東のドバイで日本製のしょうゆが禁止になったと話題になっていました。 理由はアルコールです。   どうも日本製のアルコールには製造過程でアルコールが含まれる事になるらしい。 中 …

世界のAndroidスマホのシェアが87.5%の独占状態、日本はiphoneの使用者が多い変わった国かも?

こんな記事がありました。 Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態。Windows Phoneはほぼ姿を消す http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ …

インフルエンザを予防する効果的な方法は何か?

今はインフルエンザの季節かもしれませんね。春先までは注意が必要かもしれません。 インフルエンザにかかると本当に辛いですよね。最初はなんか体の調子悪いなと思ってたら熱がでてきて、体が痛くなってきます。 …

待ち受け用の携帯を基本料金無料で所持する方法  ジャパンsim

なんらかの理由で待ち受け用の携帯を持ちたいなという方もいるかもしれませんね。こちらからは通話しないし、なるべくなら基本料金がかからないものがいいという事にはなるでしょう。 最近はガラケーではなくてスマ …

まだデータがありません。