Soweeb!

wordpressでブルートフォースアタックを防ぐ最善の方法は?

   

ワードプレスはプラグインの数も多いし欲しい機能をプラグインとして見つけ易いCMSではあります。

独自ドメインを使いブログを運営しようと考えている人にはまずワードプレスをすすめる人が多いのではないかと思います。

多くの人が使っているので情報やプラグインが多くブログ初心者にも敷居が低いCMSであるのは確かでしょう。しかし多くの人が使っていると、その分悪い事をしようとする輩も増えるのが事実です。

このブログでも何回か話題にしていますが、ブルートフォースアタックです。総当たり攻撃という事で他人のブログを乗っ取ろうとする行為になります。

このブルートフォースアタックですが、いくつか防御策が考えられますが、どれが一番いい方法か考えてみようと思います。

プラグインによりブルートフォースアタックを防ぐ

最も手軽にブルートフォースアタックを防ぐにはプラグインによるセキュリティ向上ではないかと思います。

これならワードプレス初心者やサーバーなどの知識についてあまりない方でも、手軽に試してみる事はできます。

ただし、ブルートフォースアタックを満足に防いでくれるというプラグインはあまり多くはないかと思います。

私もプラグインで対応しようかと考えた時には、あまり満足のできる結果を出す事ができませんでした。

ワードプレスはデフォルトでログイン画面がどこにあるのかが他者に簡単に分かってしまうために、ログインに時間制限を儲けるプラグインを使ったとしても、しつこいブルートフォースアタックの攻撃は受けてしまいます。

ログイン画面にアクセス出来ないような方法を取るのがベストではあるのですが、プラグインでそれを実現するには、あまりそういったプラグインがないかと思います。

ログイン画面を変更してくれるプラグインもあるが

自身のワードプレスに不正なログインを防ぐための確実な方法は、他人にワードプレスのログイン画面にアクセスをさせない事です。

これをプラグインで実現できないかな?と思って探してはみました。なかなか見つからなかったのですが、Login rebuilderというプラグインがありました。

このプラグインはログイン画面のアドレスを任意のアドレスに変更してくれるプラグインです。他人にログイン画面が分からなくなるのでブルートフォースアタックをしかけにくくなります。

効果としては他のどのプラグインよりも確実にブルートフォースアタックを防いではくれるかと思います。

問題点としてメモリ消費量が多いだろうと考えられます。同じサーバー内で複数のブログを運営し、このプラグインを使用しているとメモリ上限に達しやすくなるかもしれません。

.htaccessでアクセス制限を行う方法

もう1つ確実にブルートフォースアタックを防ぐ方法として、.htaccessを使う方法があります。

ブルートフォースアタックは海外からのアクセスが多いので.htaccessを使いログイン画面に対し海外からのアクセスを禁止する設定をします。

これは国内からのアクセスを許すという設定で海外からのアクセスを拒否するという事にはなります。

また自身が固定IPであれば自身のIPだけをログイン画面にアクセス許可すれば、ほぼ完璧に他者からの不正アクセスを拒否することは可能になるという事にはなります。

複数でブログを管理している場合や、自身が海外からアクセスしている場合などに設定が若干めんどくさくなるというのは欠点ではあるでしょう。

条件が複雑でなければ、意外と簡単にブルートフォースアタックを不正でくれるのでおすすめな方法ではあります。

 - wordpress

大谷翔平選手ホームランで50-50達成!動画など、1日で49、50、51号3本のホームランの大活躍、盗塁51も達成で51-51に!

大谷翔平選手ですが48ー49で迎えた今日の試合で、一気に前人未踏の50-50を達 …

大谷翔平2024年3試合連続の11号ホームラン、動画など

2024年日本時間5月7日のドジャース対マーリンズの試合ですが、大谷選手が1回裏 …

大谷翔平2024年9号、10号ホームラン映像、動画、海外の反応リンクなど

大谷翔平選手が2024年の5月に入ってから調子がいいようです。 日本時間の5/6 …

子供3人以上の多子世帯の大学無償化、扶養人数制限があるので少子化対策の効果に疑問の声

3人以上の子どもがいる多子世帯について2025年度から大学など高等教育機関の授業 …

【楽天モバイル】一回線でスマホとポケットwifi両方使えるの?

楽天モバイルは一回線でスマホとポケットwifi両方使えるの? このような内容の疑 …