エレキギター

初心者にもおすすめ、人気のエレキギターメーカーは?

投稿日:2014年3月17日 更新日: 2,271 ビュー

これからエレキギターを始めようとする方、エレキギターはどれを選んでいいのか迷うかもしれませんね。

安い初心者セットのギターなんかもありますが、やはりしっかりとしたメーカーのギターは欲しいところです。

そこで初心者向けのアドバイスというか、こんなギターメーカーが有名だとかそういう話をしたいと思います。

とは言っても私がギターのメーカーに詳しいかと言われるとそうでもありません。エレギターのメーカーも無数にありますから、有名どころの紹介です。

ちなみに初心者セットみたいなギターもいっぱい売ってますが、おすすめできるかと言うと微妙ではありますね。

いろいろついて1万円以内の価格の初心者セットエレキギターというのがありますが、何らかのトラブルがあることもあるようです。

チューニングがまともにできなかったり、ネックが反ってきたりとか、アンプにつなぐとガリという音が聞こえたりなどいろいろあるようです。

レビュー動画では結構まともに弾けてるような初心者セットギターもありますが、質は高くない事は確かでしょう。

できればしっかりとしたメーカー品を買いたいところではあります。数万円出すのは高いと感じるかもしれませんけが、その方が無難ではあります。

有名なエレキギターメーカー

フェンダー
ストラトタイプのエレキギターと言えば、まずフェンダーが思い浮かぶのではないでしょうか?凄くベーシックなストラトのギターを手に入れるなら無難な選択のようです。

ギブソン
レスポールタイプのエレキギターを手に入れるならギブソンです。公式に「レスポール」として売っているメーカーはギブソンと子会社のエピフォンだけという事になるようです。

多数のメーカーでコピーモデルが販売されているという事になるようです。正式なレスポールを手に入れるならギブソンかエピフォンです。

エピフォン
上にも上げている通りギブソンの子会社となります。現在はギブソン社のギターやベースギターの廉価版を主に販売しているメーカーという事になるようです。

ギブソンのレスポールは初心者には高いという方にはおすすめですね。初心者じゃなくても買ってもいいとは思います。

フェルナンデス
日本の楽器メーカーとなります。日本の楽器メーカーなのでなんとなく安心かもしれません。私も初心者の頃このフェルナンデスのギターを使っていました。

選んだ理由は悪くないメーカーとして知られていたし、デザインが気に入ったギターがあったからです。

会社設立当初はフェンダー、ギブソン、のギターのコピーモデルを主に製作していたらしいです。楽天などで探してみると安めの商品もあるようです。

アイバニーズ
日本の楽器メーカーです。海外でもIbanezのエレキギターは評価が高いようです。特徴はフラット指板でネックが薄く若干幅が広いというエレキギターになっています。

これが弾きやすいです。普通のストラトなんかはネックが若干湾曲しているのでIbanezのギターを弾いてみると、なんて弾きやすいんだろうとは思ってしまいます。

速弾きなどに向いているエレキギターとも言われます。ベテランの領域になるとストラトに慣れて逆に弾きにくいと思ってしまう方もいるようです。

初心者にもいいとは思いますよ。私も練習用のエレキギターにこのIbanezのエレキギターを最近買いました。気に入ってはいます。廉価版のモデルなら3万以内でも手に入りますよ。

日本のエレキギターメーカーは質がいいらしい?

元メガデスのマーティー・フリードマンが言うには日本の楽器メーカーは海外でも評価が高いとの事です。

アイバニーズのエレキギターの事も褒めていましたね。日本のメーカーは楽器に限らずもの作りにおいては評判がいいですから、日本のメーカーを選ぶのはいい選択かもしれせん。

エレキギターでは有名なメーカーではありませんが、YAMAHAという楽器メーカーは有名ですね。YAMAHAのエレキギターなんかもいいかもしれませんよ。

エレキギター一覧<楽天市場>

-エレキギター

関連記事

はじめてのエフェクター 選び方を知るための5つのポイント【エレキギター】

エレキギター初心者はまずエレキギター本体を買い、その後アンプ、そしてエフェクターと揃えていくのが定番かなとは思います。 エレキギター本体があれば練習はできます。しかし、アンプで音を出したいとは思うもの …

pod farm free 無料版のインストール方法、使ってみた感想、レビューなど

Line 6のアンプシミュレーターやエフェクターは人気商品ですね。 動画などを見てみると音がいいように感じます。 PCで使えるLine 6のpod farmという商品もあります。 Line 6のpod …

エレキギター1万円以内の初心者セット、入門セットの評判は?

エレキギターを始めようと思ったけど、本体だけでも数万円かかるので高いなと思った方も多くいらっしゃるかもしれませんね。 なんとなくエレキギターがかっこいいなと思った方、趣味がないのでとりあえずやってみた …

エレキギター初心者が買うべき、揃えるべき物は何?

ちょっとした趣味でエレキギターをやっている私ですが、いくつかエレキギターの記事を書いていると見てくださる方もいるようです。そこで、またエレキギターの話題を書きたいと思います。 今回はエレキギター初心者 …

エレキギター接続コードの買い方、選び方(初心者向け)

エレキギターはアンプに繋いで音を出すことになります。そのエレキギターとアンプを接続するための接続コードを探している方もいるようです。 エレキギターとアンプを繋げる接続コードはシールドと言われるのが通常 …