MLB

村上宗隆はメジャー移籍は弱いチームで実績積む方がおすすめ?ヤンキースやフィリーズなどはプレッシャーが大きい。

投稿日: 20 ビュー

今年のフリーエージェントで注目されてる選手の一人が村上宗隆選手です。

ヤクルトで凄い実績を作った選手ですし、長打力は日本人の中でも目を見張るものがあります。

 

当然メジャーからも注目されてるわけですが、なにせメジャーでやった経験はないので、その真価は未知数なところが多いです。

ドジャースとポストシーズンで対戦したフィリーズなどが有力候補であるようですが、ニュースなどをみてると村上はシュワーバーの廉価版だってファンの間でも反対の意見も多いんだとか。

 

シュワーバーって大谷選手より1本多く打ってホームラン王になった選手ですけど、FAでいなくなるから変わりに村上ってことです。

かなりプレッシャーのある場所かなとは思います。

 

ヤンキースとかもそうですけど、しっかり結果出さないとたちまち立場が悪くなるのは目に見えてるんですよ。

昔で言うと井川慶とか全くダメでマイナーに落とされて、5年もマイナーで飼い殺し状態になっていました。

 

松井秀喜氏にしても、彼はホームランより実績を残すことを優先して生き残るためにチームバッティングに徹したと聞きました。

そうなると本来ファンが期待してたホームランって魅力が減ってしまって、それなりに実績は残したんだけど、期待するほどではなかったが正直な感想です。

 

その点めちゃくちゃ賢いのが大谷翔平選手です。

メジャーに移籍する時に優勝を狙うような球団を選ばなかった。

もしヤンキースを選んでいたら、結果が少し悪ければ二刀流をやめさせれていたと思います。

 

最初から腰据えて二刀流をやらせてもらえるエンゼルスを選んだわけです。

この戦略は正解で、二刀流として結果をだして、そしてドジャースに移籍してワールドチャンピオン2連覇とすばらしい実績になりました。

 

やっぱり、特に打者はプレッシャーの少ないチームで実績出す方が戦略としていいんじゃないかなと思います。

弱小~中堅チームなら多少結果がでなくても使い続けてくれるでしょうしね。

 

とは言え日本の一流選手ですから最初から強豪チームで勝負するのもありでしょうし、

多額の契約金で契約すれば、少々結果がでなくても使わなくてはいけない状況になるわけですから、どうなるかなってとこです。

 

 

-MLB

関連記事

クオリティースタート率とは?田中将大がクオリティースタート率100%を継続中だって!

ヤンキースの田中将大が大活躍ですね。現在今季8勝1敗の成績、まだまだ活躍しそうです。本人は自分はエースではないと謙遜していますが、回りからはすでにエース扱いになっています。 ヤンキースのジラルディ監督 …

ハイチュウがヤンキースの選手に人気になっていたのは本当らしい

少し前にハイチュウがアメリカで人気になってるらしいという話題の記事を書いたのですが、その中でメジャーリーガーにも人気になってるという話があるという話題にも触れました。 しかしあまり実体的にはよく分から …

田中将大、マー君の復活登板!今のところ順調に怪我から回復

ヤンキースの田中将大投手が肘の故障から復活して先発登板となりました。 マー君はメジャーリーグに移籍してから、すごい勢いで勝ち星を重ねていて私も注目していました。 これは最多勝やサイヤング賞の受賞も可能 …

イチロー選手の引退の理由は?引退会見を見ました

イチロー選手がいよいよ引退となりました。 去年あたりからほぼ引退に近い状況ではあったんですけど、今年ラストチャンスをもらった形でオープン戦から結果がです、引退となったようです。   引退の会 …

イチロー選手メジャー3000本安打達成に日本も世界も大興奮! ツイートした記事のまとめ

イチロー選手がメジャー3000本安打したのはつい先日で記憶にも新しいです。 イチロー選手が3000本達成した時に記事にしてもよかったんですが、あんまり人が見ないブログではあるので先延ばしにしておりまし …