【2025年最新】アハモと楽天モバイルどっちがお得?料金・電波・海外利用まで徹底比較
アハモと楽天モバイルどっちがお得なの?という疑問を見かけました。
その方は、ある地方都市に住んでいてアハモを使っていて、月15ギガほどらしい。
それで楽天モバイルの方が1000円くらい浮くんじゃないの?
楽天市場で買い物したらポイントも多くもらえるし、ということにメリットを感じているようです。
ただし、噂話で昼間のつながりが悪いと聞いたらしく、さらに海外旅行のときにアハモと違ってWi-Fiの手配が必要なんじゃないの?って疑問を持っていました。
料金面では楽天モバイルが魅力的
さて、これらのことなんですが、アハモと楽天モバイルでは料金面では楽天モバイルの方が魅力的でしょう。
さらに楽天市場で買い物した場合は、楽天モバイルに加入している場合は通常よりポイントが高くなります。
ポイントは5倍になるので、確かに高価な買い物をする時はかなりお得感がありますね。
そういう意味では、アハモから乗り換えを考えている方にとってはかなり魅力的に映るでしょう。
ドコモブランドの安心感との比較
気になるなら「なんで楽天モバイル使わないの?」って状態です。
ドコモブランドだからアハモに魅力を感じた部分もあるでしょうね。
アハモと同じくらいの料金で楽天モバイルならネット無制限、電話はアプリで使い放題にもなります。
1000円節約したいというなら、それもありかもしれません。
「昼間つながりにくい」って本当?
で、あとの疑問なんですが——
昼間がつながりにくい?ですか?
これはですね、ただの噂話だし、地域差によるものでしかありません。
確かに同じ地域で使ってる方が「昼間は繋がりにくいんだよね」と体感を持っているなら、その地域ではその可能性はあります。
しかし、楽天モバイル全体で昼間がつながりにくいってことはありません。
どのキャリアもそうなんですが、混んでいる場所は繋がりにくいものだと思います。
一般的に楽天モバイルは電波が弱いなんてことも言われますが、新参のキャリアだからそれはあり得る話でしょう。
ですが、全く使えないわけでもなく、利用者がどれだけ満足できるかの話です。
利用スタイルによる違い
アクティブに動き回る方は繋がらない場所が多いと感じる方もいるかもしれませんが、
特定の場所での活動が多い方は普通に繋がるし困らないという方もいます。実際、私もそうです。
それでいてネット無制限だから動画見放題、そしてアプリで電話かけ放題ならかなりお得に感じます。
海外での利用について
あとは、海外で使えるかの話ですね。
楽天モバイルでは海外ローミングは2GBまで無料となっています。
公式サイトを見ると91か国で利用可能と書いていました。
ということで、疑問を持っている方の認識不足ということになるんでしょう。
結論:どちらが得か?
で、アハモと楽天モバイルどっちが得かというと、サービス内容的には断然楽天モバイルです。
アハモと同じくらいの料金で無制限でネット使えるし、電話もアプリで無料ですからね。
あとは結局、電波の問題で楽天モバイルの電波で満足できるかどうかです。
アハモはもちろんドコモの電波ではありますが、ドコモが必ずどこでも電波が良いとは限りません。
でも一般的にドコモの方が電波の信頼性はあると言っていい状態だと思います。
自分の環境で試すのが一番
しかしながら、ご自分が使う地域で満足できるなら楽天モバイルでも全然問題ないと思います。
楽天モバイルは初期費用はほとんどかからないはずですし、機種があればなんとかなります。
結局いつもの結論なんですが、「使ってみて試してみるのが一番いい」です。
今は自由に携帯会社を移動できる法整備もされていますし、
他人の評判で決めるよりも自分で使ってみて試すのが一番良い方法です。
だって、そりゃ地域差があるんですから、他人の電波批評なんて全くあてになりません。
楽天モバイルのプランをチェックしてみる