スマートフォン

【楽天モバイル】データの利用量1GBまで0円!2回線目以降は980円、家族で使うとどうなるの? Rakuten UN-LIMIT VI

投稿日: 2,449 ビュー

 

楽天モバイルが新プランを発表し従量制の1プランになりました。

データの使用量によって料金が上がっていき、最終的にはどんだけ使っても月2980円のプランになっています。

 

特に驚きなのがデータの利用量が0~1GBまでは0円で使える事です。

つまりは0円でスマホを維持できるという事になります。

 

凄いですね。

すごく話題になっていると思います。

 

しかし公式のページを見ると2回線目以降はデータの利用量が0~1GBまで980円となっています。

これはいったいどういう事なんだろう?と疑問に思う方もいるようです。

 

公式ページの詳しい説明を見ても、「1回線目のみ。2回線目以降980円/月。」としか書かれていません。

楽天モバイルのプランをチェックするならこちら

ちょっと説明不足でわかりにくいですね。

 

じゃ家族も楽天モバイルにしたらどうなるの?1GBまででも無料にならないの?という疑問を持つ方がいるようです。

 

これはネット上の見解を見ると

同一人物の名義で契約した場合、2回線目以降は980円になるという事になるようです。

 

例えばお父さん名義だけで楽天モバイルを契約したとします。

  • お父さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • お父さん名義の2回線目 データの利用量が0~1GBまでは980円

 

しかし家族それぞれの名義で契約した場合は違ってきます。

  • お父さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • お母さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • 娘さん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円
  • おばあちゃん名義の1回線目 データの利用量が0~1GBまでは0円

 

今、楽天のサポートが込んでいて楽天モバイルに直接聞くことも難しいですが、2回線目の利用料の見解としてはこれでおそらく正しいと思われます。

間違っていたらごめんなさい。

 

この2回線目の制限は1人で回線を増殖させて無料分を何度も使おうとする事を防止するためにあると思われます。

楽天モバイルのプランをチェックするならこちら

 

 

-スマートフォン
-

関連記事

AndroidのスマホとiPhoneは何が違うの?

AndroidのスマホとiPhoneは何が違うのか? このような質問をネット上で見かける事があります。   androidもiphoneもどちらもスマートフォンの略称のスマホではあります。 …

スマホを通話とwifiで運用しパケ漏れしない方法とキャリアは?

スマートフォンを所持する人も多くなっているわけですが、スマートフォンは高いと感じる人も多いことでしょう。スマートフォンの維持費が高くなってしまう理由はずばりパケット代です。常時ネットを利用するなら定額 …

スマホでusbメモリを使うための2つの方法

  この記事ではスマホでusbメモリを使う方法はどうするのかという事を書いてみようと思います。 スマホでusbメモリを使う事は可能ではあります。   あまりスマホでusbメモリを使 …

iphone7は32Gか128Gどっちを買うべきか

  iphoneについて興味があったのでiphoneのサイトなどを見ています。 simフリー版は本家のサイトで購入も可能ではあるようです。   auなどのキャリアのページを見て価格 …

スマホでchromeの読み込みを速くしたいのでデータセーバーを使ってみた感想

  私はほとんどwifiでスマホをネット接続して使っています。 だからデータ通信は通常200kbpsという遅い環境で使っています。   そこで思いつきました! 画像を読み込まなけれ …

まだデータがありません。