雑学

郵便局で定額小為替証書を買う方法

投稿日: 2,486 ビュー

 

少量のお金を送るのに郵便局で定額小為替証書を購入しました。

購入方法を書いておきます。

郵便局で定額小為替証書を買うには時間に注意

郵便局で定額小為替証書を買うには時間に注意した方がよいです。

通常郵便局は5時くらいまで開いているかと思います。

 

筆者が行った郵便局も5じくらいまでの営業でした。

しかし、定額小為替証書は4時くらいまでに手続きしないとダメだったようです。

金融関係なので、おそらくそうなるんでしょう。

 

他の郵便局ではどうなのかよくは分かりませんが、時間に制限がある場合があるので気を付けましょう。

筆者は1回郵便局にいって4時過ぎだったので、別の日に再び郵便局に行きました。

定額為替証書を買える金額

定額為替証書を買える金額は、50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円とゆうちょ銀行のサイトに説明されていました。

筆者もこの中の料金から必要な分の定額小為替証書を購入しました。

定額為替証書を買う手順

定額為替証書を買う手順は郵便局に行って定額為替証書が必要だと言いましょう。

すると用紙をくれるので、そこに住所、氏名、電話番号を記入する事になります。

必要な金額を伝えて、お金を払えば定額為替証書を買う事ができました。

定額為替証書を使う人は受付に行った人以外でもよい

定額為替証書を使う人は受付に行った人以外でもよいです。

誰かに頼まれて定額為替証書を買いに行って、それを渡して使ってもらっても問題はないようです。

定額為替証書を買うのに個人情報を記入はしますが、特に身分証明書の提示を求められる事もありませんでした。

別途100円の料金が必要であった

定額為替証書を買うには別途100円の料金が必要でした。

例えば300円の定額為替証書を購入したとして、別途100円必要になるので400円払う事になります。

ゆうちょ銀行の説明では定額小為替証書1枚につき100円と説明されています。

-雑学

関連記事

車内でも熱中症対策は必要?熱中症の対策グッズなどを探してみよう

6月に入りました、そろそろ夏が始まりましたね。服装も大分軽装になり、夏になって来たなと感じている今日このごろです。 雨が降ったりすると少し肌寒いので長袖を着る事もありますが、晴ていると暑いですね。半袖 …

インフルエンザを予防する効果的な方法は何か?

今はインフルエンザの季節かもしれませんね。春先までは注意が必要かもしれません。 インフルエンザにかかると本当に辛いですよね。最初はなんか体の調子悪いなと思ってたら熱がでてきて、体が痛くなってきます。 …

大企業で働くために必要な3つの事を実践して、無難に働くためのセンスを磨いてみよう

ふと大企業で働くのは、それなりに裕福な生活ができるのだろうけど辛い部分もあるのだろうなと思い浮かびました。 大企業 辛い あたりで検索してみると「大企業で働くために必要な3つのこと」というタイトルの記 …

冷凍メンチカツからO157感染者、感染を防ぐ方法は?

冷凍メンチカツからO157に感染した人がいると話題になっていました。 O157なんですが、非常に感染力が強く重症化もするので怖いイメージはあります。 小学校1年生の時に感染した女性が25歳に腎不全で亡 …

シルバーデモクラシーとは何?大阪都構想の住民投票はシルバーデモクラシーで廃案となったのか

シルバーデモクラシーという言葉、最近何度か聞いた言葉ではあります。 それはここ1ヶ月以内の出来事ではあったと思いましたが、大阪都構想の住民投票が行われた時に聞かれた言葉ではありました。 大阪都構想は橋 …