Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

スマートフォン

UQ mobileは安いのだろうか?KDDIの子会社も格安スマホに参入!

投稿日:2014年12月16日 更新日: 2,264 ビュー

何日か前にKDDIの子会社が格安スマホに参入するという事で話題になりました。KDDIから回線を借りたMVNOという事になります。

つまりはau回線を使った格安スマホ、格安simという事になります。最近このブログのアクセス媒体もスマホが主流になっていまして、やはり格安スマホの影響も大きいのかもしれません。

ネットの主流はスマホになったと言ってもいいのではないでしょうか。そこに来てau回線の格安スマホも購入可能になるという事で選択肢は増えると思います。

私が知っている範囲では今までの格安スマホ、格安simはdocomoの回線が多かったように感じます。auの回線は今までなかったのかな?その辺はよくしりません。

 

UQ mobileの開始は12月18日からだそうで、この記事を書いている時点ではまだ販売はされていないわけですが、これからスマホを始めようという方には選択肢の1つになるかと思います。

プランとしては、これまでの格安スマホと似ているとは思います。端末とセットになったプランとsimだけのプランがあって

データ通信だけだと月額980円、音声通話付きだと月額1680円となっています。月間データ容量が2Gで最大速度は150Mbpsになり2Gを超えた場合は200kbpsになるようです。

この数字を見た場合、安いイメージがあるBIC simなどと比べて100円以内の差くらいかなという事になります。そんなに差はないのでau回線がいい人はこちらを選んでもよさそうですね。

音声通話プランの方は12ヶ月以内の解約だと契約解除料がかかるので注意は必要というところです。

端末はたぶんauの端末を使うことになるんでしょうね。auの端末を持っている方ならこちらを契約しやすいとこう事にはなるかもしれません。auの本家からの乗り換えもありかもですね。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)もしっかり使えるそうですよ。大手の家電量販店でも購入が可能になるようです。

端末とセットになったプランもありますが、私ならどこかで自分の好きな機種を探したいとは思うかな。

-スマートフォン

関連記事

一般人はiphone Xを買うべきか?いやiphoneに拘る必要も今はないだろう

  iphone Xが発売されるという事で話題になっています。 iphone 7シリーズの後継機という事になるでしょうか。 iphone シリーズも2年に1回くらい新型が登場します。 &nb …

世界のAndroidスマホのシェアが87.5%の独占状態、日本はiphoneの使用者が多い変わった国かも?

こんな記事がありました。 Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態。Windows Phoneはほぼ姿を消す http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ …

楽天モバイルの速度制限が撤廃された?

今日は楽天モバイルのことについてお話ししたいと思います。 自分は楽天モバイルをwifi代りに使っているのですが、少し前までは1日10Gを越えると速度制限がありました。 これは公式で言ってることではなく …

auでskypeを利用すると利用料金がかかるのか?

スマホでもskypeが利用できるようになり使っている方も多いのではないかと思います。skypeの事で調べ物をしていたら「auでスカイプを使ったら利用料金が請求された」という書き込みを見つけました。 こ …

AndroidのスマホとiPhoneは何が違うの?

AndroidのスマホとiPhoneは何が違うのか? このような質問をネット上で見かける事があります。   androidもiphoneもどちらもスマートフォンの略称のスマホではあります。 …

まだデータがありません。