ゲーム

進撃の巨人 -反撃の翼- 初心者がレア補給物資を確実に取る方法

投稿日:2014年12月10日 更新日: 1,721 ビュー

進撃の巨人 -反撃の翼- ONLINEというゲームがありますが、以前このブログでも少し紹介しました。進撃の巨人関係という事で興味ある方もいるかと思います。

このゲームはブラウザゲームになっていてPCで手軽に遊べる仕様になっています。私がやってみたのはPC版でありまして、スマホ版もあるようですね。

主人公という自分のキャラに隊列を組んで戦う事になるのですが、進撃の巨人で登場してくる各キャラがどんどん仲間となって増えていくので、進撃の巨人好きにはたまらないところではあります。

私はしばらく適当に遊んでいてレベル200くらいはすぐに到達してしまいました。レベル200までは経験値が2倍という事になるので、すぐに上がってはしまうわけです。

やっている方なら知っていると思いますが、敵と戦うと補給物資がもらえるイベントがあります。レア補給物資ももらえるのですが、初心者にはどうやったら手に入るのかよく分かりにくいです。

しかし初心者でもレア補給物資を手に入れるチャンスはあります。実は初心者だからこそ手に入りやすいチャンスもあります。

それはレベル200まではすぐにレベルが上がり、BP回復もすぐに行える点を利用できるからです。その方法を説明しておきます。

補給物資がもらえるイベントでレベル150以上に上がった大型級の巨人を狙う事になります。

イベントによって名前は変わると思いますが、レア巨人とでも言えばいいでしょうか。たまにでてくる大型の巨人関連だと思ってください。

その大型巨人に対して7回攻撃をします。レベル150以上だとレアをもらえる確立が50%以上になります。そして7回攻撃を仕掛けるともらえる補給物資の数が多くなる仕様になっていることがこの手のイベントでは殆どです。

ですのでBPが満タンの時であり、自分のレベルが上がる寸前でレベル150の大型巨人に攻撃をし、すぐにレベルを上げてBPを回復させ、もう一回攻撃をすれば7回攻撃が可能になります。

これでレア補給物資が確実に4個くらい手に入ります。

私はすぐにレベル上げてしまったので初心者の頃はレア補給物資を手に入れる事ができませんでした。レベル上げを利用しない場合はBP回復のハムか芋を使う事になります。

課金者であれば簡単にレアを取りやすいですが、無課金であればイベントなどでもらえるハムなどを利用すればレアを取っていくことができるでしょう。

ただし、レベル150以上の巨人はすぐに倒されてしまうのでレベル上げを利用してレアを取りに行く場合には、自分のレベルを上げている間に倒されて7回攻撃ができなくなる確立は高くなります。

BP回復アイテムを利用した方がレア補給物資を取りやすくはなることでしょう。

この7回攻撃すればもらえる補給物資が増えるというバランスは運営側には上手くできたシステムではあるかなと思いました。

アイテム課金になっているゲームなので基本は無料でできてしまうのですが、それでは運営側としては利益はでません。

そこでBPの回復アイテムや課金ガチャでの集金という事にはなるのです。BPは満タンの状態が6PBではあります。

連続6回の攻撃が可能ではあるのですが、7回目の攻撃はレベルを上げてBPを回復させるか、BP回復アイテムを使うしかありません。

7回目の攻撃機会を作るためにBP回復アイテムを購入しやすくなるという作りにはなっているんでしょうね。

時間が経過するとBPも回復はしていくので、もし自分でレベル150以上の大型巨人を発生させる事ができれば回復で7回目の攻撃も可能にはなってきます。

ただし雑魚巨人が何回もでてくるので都合よく6BP満タンの状態で最初の攻撃ができるというわけでもないわです。

やはり7回攻撃というのは上手く運営側が考えた条件ではあるなと感じました。課金して楽しみたい方はアイテムゲット目指して頑張ればいいとは思いますが、散財しない程度に楽しみましょう。

-ゲーム

関連記事

ドラゴンクエスト10の無料体験版をやる前に知っておきたい事

ドラゴンクエスト10のWindows版が発売され、Pcでもドラゴンクエスト10を楽しめるようになりました。ドラゴンクエストですから興味がある方も多いかと思います。 ドラゴンクエスト10はオンラインゲー …

FF15を遊んでいたらグラディオの影響で猛烈にカップヌードルを食べたくなった件

最近はファイナルファンタジー15で遊んでいます。 ファイナルファンタジー15はスクエア・エニックスから発売されたプレイステーション4用のゲームです。 と説明する必要もない程ファイナルファンタジーは有名 …

ファイナルファンタジー3(FF3)DS版でおすすめ人気のジョブは?

ファイナルファンタジーシリーズはやはりおもしろいですね。古めのナンバリングタイトルになるのですがファイナルファンタジー3をやってみて改めて思いました。 ファイナルファンタジーシリーズは現在オンラインゲ …

千年勇者~時渡りのトモシビト~ をプレイしてみた感想、レビュー

千年勇者~時渡りのトモシビト~というゲームをやってみました。最近はオンラインゲームなどはあまりやらない私なのですが、このゲームをやってみる機会があったので感想でも書いてみます。 千年勇者~時渡りのトモ …

ファイナルファンタジー12(FF12)ゼリーで自動レベル上げする方法

最近ファイナルファンタジー12をやっている私です。今更ながらファイナルファンタジー12ですが、このゲームはファイナルファンタジーシリーズの中でユーザーの支持は低いゲームだったかもしれませんね。 アマゾ …