web製作 wordpress wordpressプラグイン

wordpressの更新をtwitterで簡単に自動投稿する方法

投稿日:2013年7月29日 更新日: 2,291 ビュー

wordpressに投稿した記事の更新情報をtwitterに流してる人も多くいるかと思います。いろいろな方法で更新した記事のタイトルとリンクをtwitterに自動的にツイートできるわけでが、プラグインでやると簡単で便利ですよね。

今回、wordpressとtwitterを連携するのに使うプラグインは以前に紹介しているjetpackというプラグインです。jetpackはwordpresss.com公式のフラグインです。worpress.comで使える機能をサーバーインストール型にも使えるようプラグインとして提供しているという事になります。

jetpackはインストールするとさまざまな機能を使う事ができます。1つのプラグインで多くのプラグインを利用できるようになるプラグイン集のようなものです。その中にパブリサイズ共有という機能が含まれています。

jetpackからの説明を引用すると、サイトを人気のソーシャルネットワークに接続し、新しい投稿を自動的に友達と共有できます。という事になります。twitterやfacebookなどと連携できるようになるわけです。

インストールに関してはこの記事で紹介しています。
jetpack WordPress.comの機能をインストール版で使うプラグイン

使用する方法は簡単です。
wordpressの管理メニューからパブリサイズ共有を有効化させます。設定というところを押して使うメディアを選び、twitterなどのidやパスワードを記入して連携させるだけです。

あとは普通に記事を投稿するだけです。記事を投稿するとツイッターに記事タイトルとリンクが投稿されるようになります。

jetpackをインストールしておくだけで簡単に使うことができるようになるので便利ですね。

-web製作, wordpress, wordpressプラグイン

関連記事

ブログ100記事目、今までに人気になっている記事を考察してみると・・・

この記事でこのブログも100記事目になりました。とは言っても凄く遅いペースで更新をしているのですが、なかなかネタも見つかりにくいです。 時事ネタなどを書けばブログのネタにも困らないのかもしれませんが、 …

wordpressでブルートフォースアタックを防ぐ最善の方法は?

ワードプレスはプラグインの数も多いし欲しい機能をプラグインとして見つけ易いCMSではあります。 独自ドメインを使いブログを運営しようと考えている人にはまずワードプレスをすすめる人が多いのではないかと思 …

ワードプレスで人気記事をサムネイル画像付きで表示する方法 jetpackプラグイン(wordpress)

ワードプレスの人気記事を表示するプラグインとして人気なのはWordPress Popular Postsです。細かい設定ができ表示数も多く設定できるので便利です。 でも何らかの理由でこのプラグインが使 …

Akismetの使い方とAkismet API キーの収得

wordpressを利用しているとスパムコメントはよくきます。特に英語でのコメントがよくきます。一つ一つ対応していたら凄く手間がかかるんですが、これを防止してくれるプラグインがあります。それはAkis …

wordpressを5.0.1に更新したら投稿画面が使いにくい場合の対処方法 旧エディターを使う方法

wordpressを5.0.1に更新してみたら、新しい投稿方式になっていて非常に使いにくかったです。 ですので従来の投稿方式に変更してみる事にしました。 更新後の画面で紹介が現れる wordpress …

まだデータがありません。