wordpress

ワードプレスでログイン画面の場所が分からなくなった時の対処法

投稿日:2014年8月18日 更新日: 2,192 ビュー

最初は無料ブログでブログを運営していたけれども、本格的に独自ドメインを取ってブログを運営し始めた人も多い事でしょう。

独自ドメインを取ってブログを運営する場合に使うCMSはワードプレスという方が多いかもしれませんね。私もワードプレスでブログを運営していますが、世界標準とも言えるCMSなのでなにかと情報は多く手に入り便利です。

ワードプレス初心者がブログを運営し始めた場合によくありそうな事がログイン画面がどこにあるのか分からなくなったという事です。

対処法としては簡単な事ではあるのですが、ワードプレスのログイン画面が分からなくなった場合にどうすればいいか、その他雑談なども混じえながら説明していこうかと思います。

ワードプレスのログイン画面が分からなくなったらどうする?

いざワードプレスをサーバーにインストールしログインも完了、いろいろ設定を弄って自分好みカスタマイズは終わり、これでどんどん記事を書いてブログを運営するぞ!とりあえず一旦休もうとブラウザを落とす。

しかし、翌日にブログを更新しようと思ったら「あれ、そういえばログイン画面はどこだっけ?」というような光景が結構あるかもしれません。

私の場合にはそういう事はあまりなかったのですが、人間ですからついうっかりそんな事を忘れていたという人がいるのも当然かと思います。

ワードプレスのログイン画面が分からなくなったら次のようにURLを打ち込んでみればすぐに解決できるはずです。

ブログURL/wp-login.php

ワードプレスの初期設定ではログイン画面は上のように設定されています。もしログイン画面が分からなくなったという場合は上のようにURLを打ち込んでみましょう。これで問題なくログインできるはずです。

もしサブディレクトリにインストールしている場合には当然そのサブディレクトリも打ち込む必要があります。例えばwpというようなサブディレクトリにインストールしている場合には

ドメイン/wp/wp-login.php

がログイン画面になるはずです。必ずインストールしたディレクトリを忘れずにつけるという事が必要です。

ログイン画面をブラウザにブックマーク登録しておこう

私はいくつかワードプレスをインストールして使っていますが、インストールした時に必ずする事はログイン画面をブックマークしておくことです。

ログイン画面はワードプレスでブログを運営する時には必ず必要になるので、ブックマークしておけば簡単にログイン画面にアクセスする事ができます。

ブログ上に管理画面へのリンクを付けたままにしておく事も手かもしれませんが、多くのブロガーさんが管理画面へのリンクは消していますよね。訪問したユーザーさんにログイン画面にアクセスされるのもあまり好ましくないかもしれません。

ブログからは管理画面へのリンクをはずし、普段使うPCや端末などにブックマークしておく方がよいでしょう。

パスワードを忘れてしまったらどうする?

自分のワードプレスにログインしようと思ったけどもパスワードを忘れてしまった場合にはどうしたらいいでしょう?そんな場合にはログイン画面の下の方に

パスワードをお忘れですか?

というリンクがあるはずです。ここクリクックすると

ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを作成するためのリンクをメールでお送りします。

と表示されるのでユーザー名かブログ作成時に登録したメールアドレスを打ち込みましょう。メールアドレスに新しいパスワードを作成するためのリンクが届くはずです。

リンクが届いたら新しいパスワードを設定しましょう。

パスワードは複雑なものにしてパスワード管理ソフトなどに登録しておく

パスワードはパスワード管理ソフトなどに登録しておくと便利です。ネットライフを楽しんでいるといろいろなサイトのパスワードを管理する必要があると思います。

そこでパスワード管理ソフトを使う方も多いかと思います。ご自分のワードプレスサイトのパスワードも登録して管理しておくと便利ではあります。

もちろんパスワードは他サイトで使っているものとは別のものを使いましょう。そしてなるべく複雑でバレにくいものを使った方がいいです。

ブルートフォースアタックという不正なログインを試みる者も多くいます。とにかくパスワードは複雑でわかりにくく、長いものにしておく方が無難ですよ。

-wordpress

関連記事

wordpressでブルートフォースアタックを防ぐ最善の方法は?

ワードプレスはプラグインの数も多いし欲しい機能をプラグインとして見つけ易いCMSではあります。 独自ドメインを使いブログを運営しようと考えている人にはまずワードプレスをすすめる人が多いのではないかと思 …

ワードプレスで人気記事をサムネイル画像付きで表示する方法 jetpackプラグイン(wordpress)

ワードプレスの人気記事を表示するプラグインとして人気なのはWordPress Popular Postsです。細かい設定ができ表示数も多く設定できるので便利です。 でも何らかの理由でこのプラグインが使 …

人気、おすすめのSEOに強いテンプレートは?ワードプレス用(テーマ)

ワードプレスでブログのデザインを決める時にはテーマを選んで変更してしていきます。wordpressを使っている方なら常識的な事ではあります。 ワードプレスをインストールするとデフォルトのテーマがいくつ …

wordpressでスマホとpc用のテーマ(デザイン)を別々にする方法 Device Theme Switcherプラグイン

最近はスマートフォンでのアクセス数も増えているサイトオーナーさんも多いかと思います。スマートフォンはpc用のサイトも見れますが、基本的に横幅が狭いのでスマートフォン用のデザインを用意する方も多いかと思 …

ワードプレスでカテゴリー別にサイドバーを変更する方法 WooSidebarsプラグイン

ワードプレスを使っているとサイドバーに広告、メニューリンクや人気記事を掲載する事もあるかと思います。専門ブログの場合にはサイドバーは同じ内容で統一されていれば事足りるかもしれません。 しかし、いろいろ …

まだデータがありません。