DTM

ドラム打ち込みの勉強に役だったページ4選【DTM】

投稿日: 2,577 ビュー

ドラムの打ち込みについて勉強してるのですが、役に立ちそうなネットの上ページを探してみました。

基本を知って、実際に手元にあるスコアなどを打ち込んでみると良さそうな感じがします。

リンクは張ってないのでURLをコピーして入力してください。

ドラム打ち込みの講座

http://dtm.55-52.com/5/25/

コニーのDTM作曲講座さんのドラム打ち込み解説コーナー。

基本が分かりやすく解説してるイメージでした。

複雑な事を理解しなくてもすぐに実践できる感じです。

これを読んで、手元にあるスコアでも打ち込んでみればセンスが磨けるかな?という印象を持ちました。

 

ドラム楽譜の読み方

http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont02.html

スコアを読むにはドラムの楽譜を読めないと無理ですね。

そこでドラムの楽譜の読み方を知る必要があると思います。

前置きは抜きにして、すぐにドラムの楽譜の読み方を勉強できるページでした。

 

0からはじめるGarageBand 第6回-ドラムの打ち込み-

http://daysdei.seesaa.net/article/270981741.html

MIDIキーボードのドラムの配列を知りたくて、探したページです。

中盤以降にキーボードに割り当てられた配列を解説しています。

例えばバスドラやスネアがキーボードのどの音の位置にあるとか分かります。

 

ドラム打ち込み講座

http://www.circletempo.net/ganriki/drums.html

ドラムの打ち込みについて解説されたページです。

今のところ流し読み程度で見たのですが、楽譜の読み方から音の強弱なども解説してたので、深みを知る事ができそうだなと思いました。

ドラムの打ち込みに慣れてきたらじっくり読んでみたいなと思います。

-DTM
-

関連記事

pod farm free 無料版のインストール方法、使ってみた感想、レビューなど

Line 6のアンプシミュレーターやエフェクターは人気商品ですね。 動画などを見てみると音がいいように感じます。 PCで使えるLine 6のpod farmという商品もあります。 Line 6のpod …

フリー音楽制作ソフトLMMSを弄って遊んでみた

dtmの事の情報をいろいろ見てたら、そう言えば以前にインストールしたLMMSというフリーのソフトがあるなと思い出し、このソフトについていろいろ調べてみました。 DTMに関してはちょっと触った事がある程 …