【2025年最新】楽天モバイルは動画は見れるの?電波弱いんじゃないの?屋内で使えるの?の疑問に実体験で答える記事
よくある疑問なんですが、楽天モバイルは電波弱くて動画見れるの?屋内で使えるの?といった疑問を見かけました。
動画配信サービスとセットの契約もあるけどまともに見れるのかも心配してる様子です。
エリアは薄いピンクのエリアだそうです。
薄いピンクエリアということでこれは4Gが使える場所ですね。
楽天モバイルは主要都市部はかなり整備されている状況になってるので、主要都市部では5Gのエリアもかなり多くなってます。
私の使っている場所も5Gのエリアですが、端末がまだ5Gに対応してないので4Gで使っています。
5G端末に替えると激速になるんでしょうね。
ただ4Gでも普通にマンション光程度くらいなら速度がでてると思うので、全然困ってはいないんですけどね。
で質問に答えてみますね。
自宅の屋内でも普通に動画見れます。今4Gで20Mbpsでてました。動画見るのに十分な速度です。
やっぱり窓際に端末をおくと電波はもっとよくなりますね。
youtubeとかアベマとか見まくって毎月何百ギガとかつかってますね。
これで3300円くらいだから他大手にはまねできないでしょう。
近所のお店の中も最近は電波が届くようになって自宅と変わりません。
楽天最強プランが始まった5年前くらいは自宅がエリアに入ってたので自宅で使えたらいいかくらいのつもりで加入したんですが、今は外にでても普通に使えるくらいエリアは広がっています。
楽天モバイルは主要都市部ではアンテナは十分に整備されてるとは聞きます。
プラチナバンドも開始されたので、プラチナバンドが完璧に整備されたら電波が届きにくい部分もかなりへるでしょう。
数年後は大丈夫じゃない?ってAIに聞いたらそう言ってました。
で続きなんですが、移動にバスを使う事もあるんですが駅までのバスの中で不自由なく使えてます。
駅前でも普通に繋がってるかな?
最近あんまり電車に乗る機会が少ないので電車とか速度計ったことはことはないんですよね。
で通いの大き目の病院があるんですが、そこの中でも普通に使えますね。
結局都市部ではかなり整備されていて大手3社とあんまり変わらないかも。
ビルの隙間とか地下とかとかその辺がまだよわいのかな?プラチナバンドが整備完璧に整備されたら変わるんじゃないかな?
でも前まで使えなかった地下の100均のお店でも、電波届くようになってましたね。
プラチナバンドが通ったのかな?
プラチナバンドは古すぎる機種だと使えないらしいので、その辺は注意した方がいいですよ。
なるべく新しい機種の方が快適に使えるってことです。
今回は軽く楽天モバイルの電波について実体験を話しながら語ってみました。
そいういえば田舎ではプラチナバンドも整備中ってことで、一般的には大手3社よりも劣るって話ではあるようですね。
それも数年後には田舎も大手に近づくんじゃね?ってAIの答えは聞けました。
そりゃ楽天モバイルもサービスがよくなるようにアンテナ頑張ってるんでしょう。
まあ過剰にナーバースにならず、普通に使えるところは結構あるよくらいで使ってみるといいと思います。
楽天モバイルのプランをチェックしてみる