Youtuber 動画

興奮!宮迫、手越、ヒカルが3人で新番組を始める?しかし酔っ払い手越が炎上か?

投稿日: 3,734 ビュー

今回見た動画は宮迫、手越、ヒカルの3人のコラボ動画です。

ここ最近、

・宮迫、ヒカル

・ヒカル、手越

のコラボ動画はよくありましたが、この三者の動画コラボは多分初めてですね。

 

宮迫さんと手越さんはネット番組のwin win wiiinで共演してから、結構仲良くなった様子。

そしてヒカルさんはこの二人のyoutubeアドバイザー的な立ち位置でよく絡んでいるかと思います。

 

そんな3人が絡むおもしろい動画になっていました。

そして、win win wiiinの成功からなのか3人で番組を始める方向に進みだしたようです。

【緊急会議】ヒカル&手越を呼び出して『例の件』について物申しました

一本目は宮迫さんの動画です。

一本目は宮迫さんが手越さん、ヒカルさんを呼び出してなのか?3人でトークする動画になっています。

この動画で今後のyoutube活動などについて語っていたかなと思います。

 

そして3人で番組を作って行こうよ~みたいなのりになっていきます。

どうも本当に3人の企画が本格的に進んでいくようではありますね。

youtube界もwin win wiiinから新しい時代へと変わりつつあるのかもしれません。

【英語禁止】ヒカル&宮迫とゲーセンで勝負したら盛り上がりすぎて破産寸前に。。。

2本目は手越さんの動画です。

 

こちらの動画は3人でゲームセンターで遊ぶ動画になっています。

手越サイドはプロのカメラマンを使って撮影なのか?3人のコラボ動画に気合が入っている様子。

 

しばりルールになっていて英語禁止で動画を撮っていきます。

英語を使ったら罰金ルールです。

 

さんまさんやタモリさんが昔番組でやっていたような英語禁止ルールのやつかと思います。

これが結構おもしろくて、ついつい英語を使ってしまうので罰金もどんどん貯まっていきます。

 

最終的に数十万の罰金がたまり、このお金は寄付に使うそうです。

この動画はなかなおもしろかった。

【スター集結】宮迫手越と牛牛行ってベロベロになるまで呑んだら爆笑と感動の神回生まれた…

3本目はヒカルさんの動画になっています。

 

高級焼き肉店牛牛シリーズです。

打ち上げを兼ねた動画のような感じですかね。

 

牛牛シリーズなのでめちゃ長い動画になっています。

2時間くらいありますよ(笑)

 

3チーム全員でいっぱい食べて100万くらい使ってじゃんけんで負けた人が支払おうぜっていうようなノリになっています。

高級ワインをどんどん開けていき、最後は宮迫さんはべろべろでロレツも回っていませんでした。

 

手越さんの酔う姿が出されたのも初なのかな?そんな事を語っていたようではありました。

手越さんが宮迫さんにどんどん酒をすすめるので、宮迫さんがちょい危ない感じにはなってましたね。

コメント欄が手越批判も結構あって炎上しないかな?なんて心配もしました。

 

なんにしても、どうも3人で本当に番組をやっていくようではあるので

テレビ界を離れてる手越さん、宮迫さんにしても、芸能人と絡みが本格的になったヒカルさんにしても

新しい試みでワクワク感があるんじゃないでしょうか。

-Youtuber, 動画

関連記事

そんな事して大丈夫?次のゲストは西野亮廣!中田敦彦、宮迫博之win win wiiin

ここ最近のyoutubeで個人的にテンションが上がった話題と言えば、中田敦彦さんと宮迫博之さんのコラボ番組企画win win wiiinです。 youtubeでゴールデンのテレビ番組のようなトーク番組 …

筋肉マンに登場するロビンマスクがCMで実写化した動画

キン肉マンは一時期子どもたちに非常に人気があった漫画、アニメですが、随分と前のことになるでしょうか。大人になった人達中心に知っている方も多いのかもしれません。 キン肉マンの消しゴムが流行ってましたかね …

バケツプリンの通販キットってあるの?作り方が分かる動画を見てみよう

Youtuberの恭一郎さんがテレビで出演していて話題になっているようでした。 私はそのテレビを見ていないんですけどね。はい。 年収の話とかしていたらしく、Youtuberは職業ではないとかそんな論議 …

るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編の公式PVと作品の魅力について語る

実写版のるろうに剣心の第二弾がもうすぐ公開されるようですね。実はもう公開されているのかなと勘違いしていた私ではあったのですが、どうやら8月1日公開との事です。 行列のできる法律相談所を見ていたら、佐藤 …

ドライアイスにコインを置くと凄い勢いで動く動画

ドライアイスの一般的な使い方と言えば、アイスなどが溶けないようにいっしょに入れるというような使い方などがあると思います。 夏場には特に暑いのでスーパーマーケットなどではドライアイスのサービスなどもあっ …

まだデータがありません。