スマートフォン

AbemaTV(アベマTV)を200kbpsで利用可能か試した結果

投稿日: 3,590 ビュー

 

AbemaTV(アベマTV)なんですが、ネットでTVなんて見ないかなと思っていたのですが、意外と利用者は多いような印象もあります。

私はスマホでちょろっと見ているんですが、スマホの方がpcのブラウザで見るより安定している感はあります。

アベマTVは30くらいのチャンネルがあるのかな?かなりの数がありますね。

 

 

自分の好きなものを見ていてると割と暇つぶしにはなります。

今日もwindows10のアップデートが遅すぎて、スマホでアメマの新作アニメチャンネルを見ていました。

流し見なんで真剣に見てはいないのですが、おもしろそうな新作アニメがあるのか探すのには割と便利。

 

利用者も増えてるようなアベマTVなんですが、時間に縛られるTV形式はダメかなと思っていたんですが、割と使える感じ?と思ってしまいましたよ。

ビデオもあるよなんですが、こちらはほとんどが有料ですね。

ビデオも無料で使えたら使い勝手はかなりよいでしょうね。

 

さて、そのアメマTVですが、こちらのネット回線の速度はどれくらいから使えるんだろうと気になりました。

たとえば3日で10G制限、制限時の夜は1Mbpsのwimax2+でも使えたりするのかな?という所です。

 

wimax2+もってるわけじゃないんですが、3日で10Gなんて動画見たおしたらすぐ超えるでしょう。

じゃ夜は1Mbpsだぜ!

という事になります。

 

最近移動先でのwifi環境があれば便利なんだろうなと思っているので、いいwifiがないものかと探しているんです。

現実的には制限があるものがほとんどですよね。

じゃwimax2+で暇つぶし外アベマはできるのかな?なんて気になりました。

 

じゃ今あるスマホの200kbpsでもアベマが映れば1Mbpsでも使えそうじゃんという事になります。

200kbpsでもアベマが使えるのか挑戦です。

 

ネット上の情報では200kbpsはでアベマは使えないとの情報がありました。

でもそこはやってみないと分からない!と無謀な挑戦をする私ではありました。

 

そもそもアベマTVはandroid版であれば、どうやら画質調整はできるらしんですよ。

では画質調整をしていきます。

 

アベマTVで画質調整をする方法

 

アベマTVはandroid版の画質調整方法を書いてみようと思います。

 

まずandroid版のアベマTVを起動させます。

 

 

左上に三本線があるのでそこをタップ



上のような感じの三本線ですよ。

 

 

設定をタップ

 

 

画質設定をタップ

 

 

モバイル回線時、Wifi回線時 の設定項目があるので自分の環境に合ったものをタップ

 

 

ここではモバイル回線時を選び、最低画質に設定しました。

 

 

200kbpsでアベマTVが使えるのか?

 

たぶん200kbpsでは使えないだろうと思いながらも一応試してはみました。

くるくると読み込みが行われています。

しばらく経っても始まる気配はありません。

 

しかし、そこは粘って停止するまで待ってやろうと思いました。

するとCMが流れはじました。

なんと!再生されています

だが、途中でとぎれとぎれになりCMとしてうまく機能はしていません(苦笑

 

そして番組が始まりました。

CMと同じく最初は再生されています。

ですが途中でとまり、番組はとぎれとぎれで再生されます。

 

という事で200kbpsではアベマTVはまともに利用するのは無理でした。

なんとか再生まではこぎつけます。私の場合は。

 

でも例えばwimax2+では速度制限時1Mbps であってもおそらく低画質であれば再生できるだろう!

という結論にはなりました。

 

まとめと感想

 

今回はandroid版アベマTVを200kbpsで再生できるのか試してみて遊びました。

結果としては何とか再生できるものの、とぎれとぎれになってまともには見れないという事になりました。

もう少し速いネット環境がアベマTVには必要なようです。

 

だだね月数Gとか少ない高速回線環境の人も多いかもだし、やっぱりアベマTVはwifiで利用がメインかなと思いました。

200kbpsで見れるようにしてみてはどうだろうアベマさん。

 

でも200kbpsより少し早い環境であれば、おそらく視聴可能になる事でしょう。

となるとwimax2+で制限を受けた夜の1MbpsでもアベマTVライフを楽しむ事はできそうなんじゃないの?

という結論にはなりました。

 

固定回線代わりにwimax2+などを考える場合、ネットテレビ、アベマTVならいつでも見れそうだぜ!という結論にはなったわけです。

実際に試したわけではないですけどね。

-スマートフォン

関連記事

スマホのゲームは充電しながらやらない方がよい?ネット上の情報を考察する

  一般的に充電しながらスマホを使ってはいけないと言われます。 それはバッテリーの寿命が短くなると言われるからです。   でもゲームしてるとすぐ電池の残量が減ってしまいますよね。 …

【楽天モバイル】新プランは再契約しても0~1GBまで無料で使用可能なのか? Rakuten UN-LIMIT VI

楽天モバイルの0円で維持できるスマホは話題になっているかもしれません。 楽天モバイルの4月から始まる新プランなんですが、なんと月0~1GBまでのデータ利用量なら無料でつかえます。 しかも楽天linkア …

スマホを通話とwifiで運用しパケ漏れしない方法とキャリアは?

スマートフォンを所持する人も多くなっているわけですが、スマートフォンは高いと感じる人も多いことでしょう。スマートフォンの維持費が高くなってしまう理由はずばりパケット代です。常時ネットを利用するなら定額 …

最近は子供がiphoneを嫌がる時代になったらしい?

最近は小学生にもスマホが普及していると聞いた覚えはあります。 どれくらい普及しているのでしょう?はっきりとは知りません。   格安simのmineoにはマイネ王といわれる掲示板のコミュニティ …

auのスマホで通信費削減をする方法

日本における携帯電話のキャリアはdocomo、au、softbankが3大キャリアと言える状況でありますが、以前はdocomoの独壇場であったものが、他のキャリアの方も増えているようです。 docom …

まだデータがありません。