Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

レシピ

美味しいナポリタンの作り方 ケチャップと鶏ガラスープで基本の味付けは簡単

投稿日: 4,903 ビュー

ポリタンの作り方はどんな感じなんだろうと調べてみたら、味付けの基本はケチャップだし簡単に作れそうではありました。

実際に作ってみると、難しいこともなく美味しく作れました。

作り方を記録として残しておきます。

簡単に作れてしまうので、最近お昼などにナポリタンを作って食べています。

小腹がすいた時や夜食などにもよさそうですね。

家にある調味料で手軽に作れて美味しいナポリタンではあります。

材料 一人分

パスタ 100g

たまねぎ 1/4個

ピーマン 1個

ウインナー 2個

ケチャップ 大さじ3

鶏ガラスープの素 小さじ1(5cc)

ウスターソース 小さじ1(5cc)

醤油 小さじ1(5cc)

作り方

玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを食べやすい大きさに切ります。私はウインナーの代わりに魚肉ソーセージなどでも代用しますよ。

パスタを茹でます。一人分は100gくらいですね。量が多めがいい方は150gくらいがよいでしょう。

フライパンで玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを焼きます。玉ねぎやピーマンが苦手な方は他の野菜を入れてもいいと思います。私は手元に玉ねぎがなかった時に白菜などを入れてみましたけど、美味しかったです。定番はフライパンで玉ねぎ、ピーマン、ウインナーあたりでしょうね。ウインナーの代わりにハムなどもありですし、魚肉ソーセージもいいかと思います。

玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを焼いたら、そこにパスタのゆで汁をお玉1杯分入れます。100~200㏄くらいになると思います。ケチャップ、鶏ガラスープ、ウスターソースを入れてひと煮立ちさせます。通常は鶏ガラスープではなくてコンソメを使う事が多いと思いますが、鶏ガラスープでも美味しいです。これでソースは出来がガリです。スパイシーにしたい場合は胡椒を少々入れてもよいです。

ソースに茹でたパスタを絡めて完成です。フライパンにパスタを入れてソースと絡めましょう。この時は火を入れなくてよいです。ソースと絡めるだけでOK。これで完成です。

他の方が作ったレシピを見ているとソースに牛乳大さじ3、バターかマーガリン少々を加えるパターンも多いです。ナポリタンの作り方にはいろいろバリエーションがあります。

キユーピー パスタ倶楽部 ナポリタンソース 260g×8個

-レシピ

関連記事

簡単に作れて美味しい寿司酢と酢飯の作り方

この前、スーパーで調味料を探していたら瓶に寿司酢が入って売っているのを見かけました。寿司酢として売っているものもあるのだなという発見でしてたが、普通の酢より3倍くらいの価格でちょっとお高いですね。 な …

タモリ直伝?草彅剛、つよぽんの超簡単生姜焼き

草なぎ剛が語る「好きなことで、生きていく」の意味 「一生懸命で、自分が納得した自分でいること」 http://realsound.jp/tech/2018/07/post-221606.html こん …

「雨上がり食楽部」のダシが具になるうどんは簡単で美味しそう

雨上がり食楽部という番組で簡単うどん対決という事をやっていました。1つはチーズを使ったつけ麺という変わり種、1つは韓国風のキムチを使ったうどん、もう1つが和風のダシが具になるうどんでした。 優勝したの …

パスタを重曹で簡単に中華麺にする方法【料理】

以前から重曹を使えばパスタを中華麺にする事ができるという情報を知っていました。 近所のスーパーで食用の重曹を探してみたのですが、なかなか見つからないので実践してみないまま放置していました。 しかし最近 …

めんつゆで作る茶碗蒸し一人分の作り方、レシピ

ふと茶碗蒸しはどうやって作るのだろうという事を考えてしまいました。多少料理はする私ではありますが、そんなに手の込んだものは作りません。 茶碗蒸しもなんとなく面倒そうなので作ってみた事はありませんでした …