雑学

アプリで安い証明写真を作る方法、なんと30円で証明写真が作れる!

投稿日: 2,556 ビュー

この記事ではアプリで安い証明写真を作る方法を書いてみようと思います。

証明写真なんですが昔は機械で何百円かかけて作る事も多かったんですけど、スマホが広まってから凄く安く作れるようになりましたね。

 

最近では、あまり証明写真を撮る機会もなくなった筆者ですが、

久しぶりに作る機会があったのでスマホのアプリを使った証明写真の作り方を書いてみようと思います。

アプリのインストール

証明写真のアプリなんですが、筆者はandroid機をつかっているのでgoogle playから証明写真と入力して検索しました。

すると多くの証明写真に関するアプリが表示されるのですが、筆者は一番上に表示されていた「証明写真アプリ」というものをインストールしてみました。

そのままズバリのアプリ名ではありますね。

アプリで証明写真を作成

証明写真アプリをインストールした後はアプリのガイドに従って証明写真のデータを作って行きます。

筆者は身内の証明写真を作るために使ったので、すでにスマホで撮影済みの画像を使いました。

 

40x30mm の大きさのものを作りたかったので、そのサイズで設定していきました。

そうやって作ったデータはLサイズの写真プリントできるものが出来上がります。

このサイズだと6枚分並べられるようなので、なんと30円で6枚分の証明写真が作れちゃいます。

コンビニでプリント

それでこの出来上がったデータを筆者はPCに移して、そこからUSBメモリに移しました。

そしてコンビニのコピー機でこのデータを使ってLサイズに写真プリントします。

 

筆者はローソンでプリントしたんですが、使えるメディアはいろいろあるんでご自分の都合のいいメディアを使うとよいでしょう。

ローソンの場合はアプリをインストールすればスマホから直接データ転送できるようではあります。

 

ローソンのコピー機には証明写真を作る機能もあるようなんですが、これを使うと200円程かかりますね。

でもアプリを使って証明写真のデータを作り、Lサイズでプリントアウトするとたったの30円で証明写真が6枚も作れてしまいます。

 

コンビニでプリントアウトする時間は1分くらいでした。

そんなに時間はかからない印象です。

 

プリントアウトした写真は、写真屋さんで作ってもらった写真とそんなに変わらないクオリティな印象です。

最近は写真なんて作らないんで、技術も進歩したもんだと思いました。

家でプリントも可能

家にプリンターがある場合は家でプリントできるようではあります。

この場合はコストも30円より安くなるのかもしれませんね?

プリントした写真をカットする

作った写真は必要に応じてカットして使えばいいという事になります。

はさみやカッターで切ればいいんじゃないかな?と思うんですが、カットするうでが悪いとちょっとガタつくかなというところです。

筆者もそんなに奇麗には切れなかったのですが、まあ許容範囲かなというところです。

まとめと感想

今回はアプリで安い証明写真を作る方法について書いてみました。

スマホとコンビニがあれば、なんと30円で証明写真が作れてしまいます。

 

アプリで証明写真の画像を作って、それをコンビニのコピー機でLサイズの写真にプリントアウトすれば、安く証明写真が作れました。

アプリはいろいろあるようなんですが、筆者は「証明写真アプリ」というアプリを使ってみました。

証明写真を安く作りたい場合はおすすめな方法です!

-雑学

関連記事

ATMでも通帳は繰越できるのか?記入がいっぱいになった通帳を手軽に更新したい場合はどうする?

みなさんは普段銀行からお金を下ろす時通帳に記入するでしょうか?気軽にキャッシュカードだけでお金を下ろす方も多いかと思います。 私もキャッシュカードを使ってお金を下ろす事が多いので普段通帳記入はほとんど …

カフェインは睡眠に関係ないのか?実体験から考えてみた

コーヒーは息抜きに飲んだりする人気の飲み物だと思います。嗜好品としての価値が大きく世界中で飲まれているものです。 私もコーヒーは結構好きではあります。以前は箱入りのコーヒーを牛乳と割ってカフェオレとし …

クレジットカードを申し込む時は自動リボ払い設定になっていないか気をつけた方がいい理由

クレジットカードの事について気になる事があったので調べていたら、自分が知らないうちに自動リボ払いになっていてかなりの被害に合ってしまったというようなネット上の書き込みがありました。 有名な方にもそんな …

納豆は薄毛、ハゲ対策に効果があるのか?イソブラボンで男性ホルモンを抑制できそう?

納豆はいろいろな効果がある食品として話題になる事が多いです。 例えば血液がサラサラになるとか お腹の調子を整えてくれるとか 健康に良い影響がある食品として話題性が高いです。 中国でも日本人が長生きなの …

アルミホイルはどっちが表でどっちが裏なの?

  アルミホイルを使っていたら光っている方と光ってない方があると分かると思います。 アルミホイルを引っ張って出そうとすると、私が使っているアルミホイルは光っている面が上に来ます。 &nbsp …