windows10

Windows10を更新した後に黒い画面で白い丸がくるくる回って起動しない時の対処方法

投稿日:2017年3月24日 更新日: 4,892 ビュー

Windows10でアップデート後あたりと思うですが、再起動した時に途中で黒い画面になり白い丸がくるくるずっと回る現象に悩まされていました。

windows10にアップグレード後、更新時には毎回こうなっています。

 

そこから強制終了して再起動すると今までは問題なく動いていたのですが、どうも今回は起動ができない。

これは困ったぞと調べてみて、なんとか対象法を見つける事ができたかと思います。

一回それをやってみて上手くいったのですが、今後もコレの白い丸のくるくるが起こらなければ正解なのかもしれません。

 

何をしたかというと、この現象が起きた時には接続機器をすべて外したらいいらしい。

という事なんですよ。

 

ですが、接続機器すべてを外すのもめんどくさい。

という事で怪しそうな機器だけ外す事にしました。

 

それはWindows10にアップグレード後ドライバが対応してなく動いてなかった機器です。

そのままでもWindows10は動いてくれていたので、放置していたんですよ。

 

で、その機器を取り外してみました。

そして再起動してみると、しばらく黒いくるくるが出た後、あっさりwindows10が起動しました。

 

たまたまいつものように起動するようになったかは、イマイチ不明ではあります。

しかし、おそらく正解であったのでしょう。

こんなくだらない事で不便な思いをしていたとはね(笑)

まとめと感想

Windows10にアップグレード後、更新時に再起動して黒い画面で白い丸がくるくる回って起動しない時は以下の方法を試してみましょう。

 

まずwindows10にドライバが対応していない機器を外してみます。再起動して正常に動けば対応策として正解です。

それでもダメなら他の接続機器すべてを外してみましょう。

もちろんPCを動かすために必要なキーボード、マウス、ディスプレイは接続が必要ですよ。

 

私はドライバが対応していない機器を外してみると正常になった感はあります。

同じような現象に悩まされている方なら試してみるとよいでしょう。

 

もしかするとノートパソコンなどで接続機器を使わず単体で動かしている人などは、このような現象に当たる事がないのかな?と思いました。

持ち運びする時に接続機器なんて外してるでしょうからね。

-windows10

関連記事

windows10の無料アップグレード後、インストールCDを作る方法

window7からwindows10に無料アップグレードしてしばらく時が経過した私ではあります。 最近、大きなアップデートがあって、その後安定してるように感じます。   さて、私はwindo …

windows10の仮想ディスクトップを便利に使う方法

  windows10では仮想ディスクトップ機能が使えるようになっています。 Linuxでは当たり前の機能なのですが、windowsでは7辺りまでは公式に機能がなかった印象です。 &nbsp …

windows10 アプリ(ソフト)の保存場所を変更する方法

windows10の無料アップグレード期間も期日が迫っていますが、アップグレードはされましたでしょうか。 私は先日、windows7からwindows10にアップグレードしてみました。 windows …

pc、パソコンでYoutubeやAbemaTV(アベマ)を見る方法、アプリのインストール方法は?

パソコンでYoutubeやAbemaTVを見る方法が分からない人もいるようです。 これは世代の違いかなと思いました。   最近の若い世代はネット端末はスマホしか使った事ない人もいるようです。 …

windows10 でタブレットモードを無効にする方法、有効にする方法

この記事ではwindows10でタブレットモードを無効にする方法、有効にする方法を書いてみようと思います。 つまりはタブレットモードとデスクトップモードの切り替えをする方法になります。   …

まだデータがありません。