社会

NHKネット受信料徴収の流れか?ネット決済システム「PayB」で受信料も徴収へ

投稿日: 2,240 ビュー

NHKのネット放送が本格的に導入されようとしているようです。

 

毎日新聞のこんな記事もありました。

リンクはしてませんコピペでどうぞ。

 

21年度以降の受信料見直しへ

https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00e/040/313000c

 

この記事ではNHKのネット放送を本格的に容認する流れで、総務省の有識者会議で、2021年度以降の次期経営計画策定までに受信料の「値下げも含めた還元のあり方」について結論を出すという事なんですね。

 

とは言っても私的にはちょろっと受信料を下げるパフォーマンスをするだけで、ネット受信料を設定して国民から受信料を徴収する気満々なんじゃないかな?と思ってしまいました。

 

筆者にしても別にNHKを見るためにネットの契約をしているわけではないので、NHKはネット放送してるから受信料を払いなさいよっていう話になったら迷惑ではありますね。

テレビを見ない人も増えているので、無理やりネット放送して広く大勢から受信料を取ってやろうと魂胆に感じてしまうのも仕方ないところです。

 

なにせNHK社員の平均年収は1280万円で、諸手当などを入れると1780万円らしいんですよね。

こんなに給料もらっているんだから、公共放送としては肥大化してるなと思うのです。

 

ネット放送を開始してさらに徴収元を増やしたいなとNHKが考えていると思っても仕方ないでしょう。

本音が書けるネットでは、NHKの評判はけしてよろしいものではありません。

NHKのネット決済システム「Pay B」で受信料支払いも可能に

NHKの問題に取り組んでいる立花孝志さんの動画で「Pay B」というアプリの事を触れていました。

 

PayBってなんんだろうな?と思って調べてみたんですが、どうやらネット決済システムではあるようです。

PayBの公式ページでは運営はビリングシステム株式会社となっていました。

 

このような記事もあります。

リンクはしてないのでコピペでよろしくお願いします。

NHKの放送受信料の支払いに「PayB」決済導入へ(ビリングシステム)

この記事ではNHKが「PayB」と提携して「PayB」で受信料の支払いができるようになると書かれています。

 

 

ビリングシステム株式会社とNHKはどういう関係なんだろう。

まったく別会社かNHKと関連のある会社なのだろうか?

 

NHKのネット放送とネット受信料問題で、国民は大きな不安を抱えていると思います。

いずれネット受信料徴収の流れになるんだろうと思いますが、スマホを契約してるだけで受信料を徴収されるかもしれない流れにネットの書き込みでは大きな反発と不安が巻き上がっていると感じます。

国民の気持ちを無視してNHK寄りの政治を行うなら政権の基盤にも大きく影響する事になるのではないでしょうか。

-社会

関連記事

大阪万博2025年の会場は万博が終了したら全部解体するの?

万博は終了したら全部解体するの? ネット上でこんな質問を見ました。 そうですね、たぶんほとんど解体はされると聞いたんですが、少し調べてみました。 ・パビリオンのほとんどは解体 各国や企業が建てるパビリ …

熊本市議会で育児中女性議員が赤ちゃんを連れ出席試みる

  熊本市議会で育児中女性議員が赤ちゃん連れ出席試みたという話がありました。 事前連絡なしに議会に生後7か月の赤ちゃんを連れて入ったという事です。 https://headlines.yah …

漫画家の山本さほさんが世田谷区役所職員に酷い対応されて区に批判殺到?ツイッターのまとめ

漫画家の山本 さほさんが世田谷区役所職員の酷い対応をツイッターで告発して凄く話題になっています。 市役所の窓口で揉めたというような一般的なことではなく、市役所を通じて依頼された仕事でとんでもない対応を …

トランプ氏がアメリカ大統領に当確、クリントン氏を推していたメディアの歪みを感じた

ドナルド・トランプ氏がアメリカの大統領に当確したようです。 これはある意味驚きでした。   つい先日までは日本のメディアも接戦ではあるけどヒラリー氏が有利だと報道していたからです。 でてくる …

冷凍メンチカツからO157感染者、感染を防ぐ方法は?

冷凍メンチカツからO157に感染した人がいると話題になっていました。 O157なんですが、非常に感染力が強く重症化もするので怖いイメージはあります。 小学校1年生の時に感染した女性が25歳に腎不全で亡 …

まだデータがありません。