web製作 便利サイト

PNG画像を圧縮してくれるサイト「TinyPNG」でファイルサイズを減らす

投稿日: 2,303 ビュー

ブログで画像を使う事は多いと思うのですがファイルサイズが大きいと転送量が多くなり、アクセスも増えれば転送量も増えやすいという状況になってしまいます。

無料ブログなどの場合は、そんなに気にする必要もないのかもしれませんが、アクセス数が多くなった場合は繋がりにくくなったりするというアクセス制限も起こる事はあるかと思います。

ワードプレスなどのSMSでブログやサイトを構築している場合にはサーバーと契約しているはずですから、共用サーバーで転送量が多くなると尚更大変ではあるかもしれませんね。

転送量無制限と書いてあっても実は転送量が規制されている場合は多いので、あまり考えなしにファイルサイズの大きい画像をどんどん使っていると、いつの間にかサイトにつながらなくなったなんて事もあるかもしれません。

なるべく1つ1つの画像のファイルサイズを小さくはしたいものです。ファイルサイズを小さくすることはできないかな?と探していたら、「TinyPNG」というPNG画像のファイルサイズを小さくしてくれるサイトを見つけたので紹介しておきます。

「TinyPNG」でPNG画像のファイルサイズを小さくする

以前、GIF・JPEGの特許問題があったためPNG画像に移行しようというユーザーの動きもあったかと思います。なんとなく特許問題で使いやすいイメージのPNG画像ではあります。

PNG画像を使っている人も多いかもしれませんね。そんな方にとって「TinyPNG」というサイトは便利かもしれません。画像のファイルサイズを最大70%圧縮してくれるそうです。

私も使ってみたのですが、60%くらい圧縮してくれることも多いのでファイルサイズをぐんと小さくしてくれる事は確かです。

使い方はまず「TinyPNG」のサイトにアクセスします。

上のDrop your.png files here!をクリック

圧縮したい画像を選ぶ

圧縮が行われdownlload クリックしてダウンロードで完了です。

使い方としては非常に簡単で、私の場合はいつもファイルサイズが50%から70%は小さくなってくれます。

「非可逆処理」をPNGファイルに対しておこなうことで通常よりも高い圧縮率になるようです。また透過PNG(アルファチャンネル)に対応しているそうです。

画像圧縮に関する専門的な知識は少ない私なので詳しい事は分からないのですが、圧縮しても見た目そんなに変わらないし、しかもファイルサイズが劇的に小さくなってくれるので便利だなとは思います。

PNG画像を使う方には使えるかもしれませんよ。

細かい積み重ねが、サーバーの転送量を減らしてはくれるはずではあります。画像は使うとやはりブログの記事も見やすくなりユーザーにアピールもできやいものではあります。

多くのブログさんでは大きなイメージ画像を使っている場合が多いです。画像があるとブログの読者に見やすくはなると思うので、サーバーの転送量も考えながらの葛藤もあるかもしれません。

ワードプレスにも画像圧縮をしてくれるプラグインもあるようですが、そんなプラグインも試してみようかなと思ってはいます。

-web製作, 便利サイト

関連記事

ブログ100記事目、今までに人気になっている記事を考察してみると・・・

この記事でこのブログも100記事目になりました。とは言っても凄く遅いペースで更新をしているのですが、なかなかネタも見つかりにくいです。 時事ネタなどを書けばブログのネタにも困らないのかもしれませんが、 …

WordPress.comに登録してWordPress.com API キーを収得する方法

WordPress.comはWordPressを使ったブログサービスです。無料でブログを作成する事ができます。 またサーバーにWordPressをインストールしたブログに、WordPress.com提 …

他サイトのアクセス数を調べる簡単な方法 SimilarWeb

他サイトや他ブログのアクセス数が気になる事はありませんか?この有名ブログや有名サイトはどれくらいのアクセスがあるのだろう?という具合にです。 私は気になる事はよくあります。なぜかと言いますと、こんな感 …

もし毎日ブログを20記事書くとしたら何を話題にする?

もし毎日ブログを20記事書くとしたら、みなさんなら何を話題にしますか? なぜそんな事を考えたかと言いますと、ネタフルというブログの管理人さんが、毎日20記事程書いているとか聞いたからです。 と言っても …

WP-lightpop 画像や動画をlightbox風に表示(ボップアップ拡大)

WP-lightpopは画像をlightbox風に表示してくれるプラグインです。 画像だけでなくYouTubeなどの動画サイト、各種動画ファイル、WordpressプラグインVideoPop+で管理し …

まだデータがありません。