web製作 wordpress wordpressプラグイン

wordpressの更新をtwitterで簡単に自動投稿する方法

投稿日:2013年7月29日 更新日: 2,289 ビュー

wordpressに投稿した記事の更新情報をtwitterに流してる人も多くいるかと思います。いろいろな方法で更新した記事のタイトルとリンクをtwitterに自動的にツイートできるわけでが、プラグインでやると簡単で便利ですよね。

今回、wordpressとtwitterを連携するのに使うプラグインは以前に紹介しているjetpackというプラグインです。jetpackはwordpresss.com公式のフラグインです。worpress.comで使える機能をサーバーインストール型にも使えるようプラグインとして提供しているという事になります。

jetpackはインストールするとさまざまな機能を使う事ができます。1つのプラグインで多くのプラグインを利用できるようになるプラグイン集のようなものです。その中にパブリサイズ共有という機能が含まれています。

jetpackからの説明を引用すると、サイトを人気のソーシャルネットワークに接続し、新しい投稿を自動的に友達と共有できます。という事になります。twitterやfacebookなどと連携できるようになるわけです。

インストールに関してはこの記事で紹介しています。
jetpack WordPress.comの機能をインストール版で使うプラグイン

使用する方法は簡単です。
wordpressの管理メニューからパブリサイズ共有を有効化させます。設定というところを押して使うメディアを選び、twitterなどのidやパスワードを記入して連携させるだけです。

あとは普通に記事を投稿するだけです。記事を投稿するとツイッターに記事タイトルとリンクが投稿されるようになります。

jetpackをインストールしておくだけで簡単に使うことができるようになるので便利ですね。

-web製作, wordpress, wordpressプラグイン

関連記事

ブログは更新を続けた方が検索エンジンの評価が高くなるのか?

人気ブログを作るには、検索エンジンからのアクセス数は重要な事の1つではないでしょうか?相当有名なサイトや相当優良なコンテンツでもない限り、たのサイトやブログからのアクセスはもらえません。 どうしても検 …

コアサーバーのセーフモードが解除されwordpressが使いやすくなっている

CORESERVERは高機能、低価格なので費用が安く抑えられるサーバーなのですが、セーフモードで動くために使いにくいサーバーではありました。 そのコアサーバーはApache、PHPのバージョンアップに …

WP Social Bookmarking Light、Facebook「いいね!」のズレを修正する方法

wordpressのソーシャルボタンを設置する方法としてWP Social Bookmarking Lightというプラグインがあります。 このプラグインを導入するだけでいろいろなSNSのソーシャルボ …

wordpressで使いたいおすすめのプラグイン9選

WordPressのおすすめプラグイン記事はよくありますが、私もWordpressのおすすめプラグインを紹介してみようと思います。 worpressのプラグインはいっぱいありすぎて、どれもこれもとイン …

人気、おすすめのSEOに強いテンプレートは?ワードプレス用(テーマ)

ワードプレスでブログのデザインを決める時にはテーマを選んで変更してしていきます。wordpressを使っている方なら常識的な事ではあります。 ワードプレスをインストールするとデフォルトのテーマがいくつ …

まだデータがありません。