Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

windowsアプリ

MEMCPU タスクバーにcpuとメモリーの使用率を表示させるアプリ、ソフトを使ってみた【windows10 】

投稿日: 4,867 ビュー

linuxのディストリビューションを使っていると標準でcpuやメモリの使用率表示させるアプリ、ソフトが標準でついている場合が多いです。

windows10の場合はこのアプリが標準でついていないようですね。たぶん。

 

そんなわけで割と細かい所に気が回らないOSだなと思ってしまう今日この頃です。

そこでwindows10 でcpuやメモリの使用率表示させるアプリ、ソフトはないものかと調べてみました。

 

いろいろあるようなんですけども、cpuとメモリセットで使用量を表示してくれるMEMCPUというアプリ、ソフトがありました。

最近ではソフトの事をアプリと呼んだ方がいいのかな?

ダウンロードと使用方法

MEMCPU のダウンロードはgoogleでMEMCPUと検索してみるとvectorなどのダウンロードページが表示されます。

そこからダウンロードして使いました。

 

zip形式のファイルがダウンロードできるのでそれをダウンロードします。

そして、それを解凍します。

 

MEMCPU.exeをダブルクリックするとMEMCPUが起動します。

インストールは必要ではないようです。

 

MEMCPUを起動すると二つの棒グラフ状のメーターが表示されます。

左がcpuの使用率、右がメモリの使用率です。

 

シンプルな機能なのですが、とりあえずは使えるからよいかという感じですね。

今回はタスクバーにcpuとメモリーの使用率を表示させるアプリ、ソフトのMEMCPUを使ってみました。

-windowsアプリ

関連記事

windows defender 無料のウィルス対策ソフトの使い方

  windows10の勝手にスリープが解除される現象を解決してみようと調べていました。 windows10】特定の時間にスリープが勝手に解除され復帰!Windows Media Cente …

まだデータがありません。