Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

雑学

原付バイク メットインはヘルメットが盗まれる?

投稿日: 3,055 ビュー

昔、メットインタイプの原付に乗っていました。

しかし原付っていろいろ部品盗難にあいやすいですね。

 

バックミラーを盗まれたり、バッテリーを盗まれたり、最後にはブレーキ部分の部品を盗まれて使い物にならなくなり廃車です。

そんなわけで原付があったら便利なんですけど、どうせ部品盗難にあうしもう買いません。

 

その中でも少し気になったのがメットインタイプの欠陥です。

ある日に原付に乗っていると、シート部分の後ろに変な傷がつけられているのに気づきました。

なんだろうなと思ったんですか、メットインの中のヘルメットが盗まれていました。

 

これ簡単にヘルメットが盗める構造になっているんですよ。

指をつっこんだら簡単にロック解除ができヘルメットが盗めます。

 

その後、メットインを使わずワイヤーでヘルメットを固定して盗まれない様にしてはいました。

メットインの意味なしなんですね。

 

この被害にあった方は大勢いるんじゃないかな?と思います。

この欠陥は改善されているのかな?と思って調べてみたら、6年くらい前の質問サイトの書き込みには同様の被害報告がありました。

 

バイクメーカーって怠惰なんだろうかね?この欠陥を長い間放置しているようです。

こんな被害多くの人が合っていると思うのでバイクメーカーも知っていると思うのですが、どうなんでしょう。

 

長い間放置されている欠陥だし、6年前も同じなら今も変わらないんじゃないかな?と推測しました。

ということでメットインのバイクなんて買っても意味ないですよ。欠陥がありますから。

バイクメーカーさん改善してくださいよ。

 

ここ数年はどうなってるのかはしらないけどね。

原付なんて2度と買わないからよく分かりません。

-雑学

関連記事

郵便局で定額小為替証書を買う方法

  少量のお金を送るのに郵便局で定額小為替証書を購入しました。 購入方法を書いておきます。 郵便局で定額小為替証書を買うには時間に注意 郵便局で定額小為替証書を買うには時間に注意した方がよい …

いらなくなったブラウン管テレビを処分する4つの方法

しばらく前にアナログ放送から地上デジタル放送に完全移行し、地上デジタル放送に対応したテレビに買い替えた方も多いかと思います。 従来使っていたブラウン管テレビは処分し、地上デジタル放送対応の液晶テレビを …

「こんにちは」と「こんにちわ」どっちが正しいか?普通に考えてこっちだろうか?

  「こんにちは」と「こんにちわ」どっちが正しいのか? 普通に考えて「こんにちは」だろと私は思ったのですが、いかがなものでしょう。   少ししらべてみると、やはり「こんにちは」が正 …

アプリで安い証明写真を作る方法、なんと30円で証明写真が作れる!

この記事ではアプリで安い証明写真を作る方法を書いてみようと思います。 証明写真なんですが昔は機械で何百円かかけて作る事も多かったんですけど、スマホが広まってから凄く安く作れるようになりましたね。 &n …

恵方巻きの由来は何?全国に広まったのはコンビニとの関連性

2月と言えば節分にバレンタインなど季節物の行事があります。今回は節分に関する話題について語ってみましょう。 節分と言えば鬼は外、福は内の豆まきですよね。これはほぼ全国的に昔から広まってる行事かなと思い …