DTM エレキギター

pod farm free 無料版のインストール方法、使ってみた感想、レビューなど

投稿日: 7,756 ビュー

Line 6のアンプシミュレーターやエフェクターは人気商品ですね。

動画などを見てみると音がいいように感じます。

PCで使えるLine 6のpod farmという商品もあります。

Line 6のpod farmはインストールして多少の機材を使う分には無料です。

以前からpod farm freeという名で登場していました。

これを使うにはオーディオインターフェイスが必要です。

ギター > オーディオインターフェイス > pc

という形で使いpod farmを使えばPCがアンプシミュレーター・エフェクターになります。

pod farm2のダウンロード

pod farm2のダウンロードは無料でできます。

現在は無料版はpod farm freeという名ではなくpod farm2に統合という形になっているようですね?

pod farm2をインストールすれば無料版を使う事が可能です。

無料で2つのアンプと複数のエフェクターが使えるようなり、有料でアンプやエフェクターを追加できるようになっています。

無料版でもエレキギターの練習などには十分使える事でしょう。

Line6のサイトでpod farm2をダウンロードします。
http://jp.line6.com/software/

pod farm2と使っているOSを選び「GO」をクリックし、次の画面で「GET DOWNROAD」をクリックします。

この時Line6のアカウントが必要になるのでアカウントを持っていない方は登録しましょう。

メールアドレスがあれば登録できます。

pod farm2のインストール

pod farm2のインストールのインストールは特に難しくはありませんでした。

普段他のソフトをインストールしてる方なら簡単ではあるでしょう。

英語表記ではあるので、その辺が難になるのかな?

一応、簡単に説明しておくと

 

ダウンロードしたpod farm2のファイルをダブルクリック

以後は「Next」をクリックしていきます。

途中で規約に同意するか聞かれるので「I Agree」を選んで「Next」を選びます。

「Install」がでたらクリックしてインストールします。(この時、インストールする場所を選ぶ事は可能になるようです)

インストールが終了したら「Next」を選んでいき、最後に「Finish」を選べば完了です。

 

アップグレードされてバージョンが変わると多少インストール手順も変更される事があるかもですが、大まかにこのような流れであると参考にして頂ければと思います。

 

起動してライセンス認証させてみた

pod farm2を起動したら最初にライセンスの認証が必要でした。

無料版でも必要になるのですが、ダウンロード時に使用したLine6のアカウントがあれば簡単に認証できます。

pod farm2を起動したら「License Manager」をクリックします。

「login」からアカウントにログインします。

My Computerを選んでライセンスを認証するためのボタンをクリックすれば完了です。

ライセンスが認証されると緑でYesと表示されているはずです。

これで無料版のpod farm2が認証ができました。

オーディオインターフェイスの設定をする

私の場合pod farm2側でオーディオインターフェイスの設定が必要でした。

一番上の File > Preferencesと進みます。

Hardwareでデバイスの設定をします。

ご使用のオーディオインターフェイスに合わせてセッティングすればよいです。

この設定後に私はpod farm2の使用が可能になりました。

pod farm2を使ってみた感想

pod farm2を使ってみた感想は、人気のpodシリーズではあるので上手くセッティングすれば迫力のサウンドを楽しめる事ができました。

Dawなどでも使えそうですし、エレキギターの練習にも使えます。

レイテンシーはおそらくPCのスペックが足りていればほとんど感じません。

後はオーディオインターフェイスの性能にもよるかもしれませんが。

私の場合十分にPCをアンプシミュレーター代わりに使えるpod farm2ではありました。

-DTM, エレキギター

関連記事

はじめてのエフェクター 選び方を知るための5つのポイント【エレキギター】

エレキギター初心者はまずエレキギター本体を買い、その後アンプ、そしてエフェクターと揃えていくのが定番かなとは思います。 エレキギター本体があれば練習はできます。しかし、アンプで音を出したいとは思うもの …

エレキギター初心者が買うべき、揃えるべき物は何?

ちょっとした趣味でエレキギターをやっている私ですが、いくつかエレキギターの記事を書いていると見てくださる方もいるようです。そこで、またエレキギターの話題を書きたいと思います。 今回はエレキギター初心者 …

エレキギター初心者が上手くなるための練習方法

エレキギターの話題を1つ書いてみようと思います。エレキギターの初心者のよくある質問に練習方法はどうしたらいいの?という事があります。 何かの影響でエレキギターを始めたいと思ったけれども、どうやって練習 …

ドラム打ち込みの勉強に役だったページ4選【DTM】

ドラムの打ち込みについて勉強してるのですが、役に立ちそうなネットの上ページを探してみました。 基本を知って、実際に手元にあるスコアなどを打ち込んでみると良さそうな感じがします。 リンクは張ってないので …

フリー音楽制作ソフトLMMSを弄って遊んでみた

dtmの事の情報をいろいろ見てたら、そう言えば以前にインストールしたLMMSというフリーのソフトがあるなと思い出し、このソフトについていろいろ調べてみました。 DTMに関してはちょっと触った事がある程 …