Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

雑学

固形のカレールーは賞味期限を過ぎても使えるのか?

投稿日:2014年12月19日 更新日: 26,977 ビュー

固形のカレールーは店頭では棚に並べられてあります。特に冷やすなど保存が必要でもない商品ではあります。

日持ちする固形のカレールーではあるんですが、賞味期限を過ぎても使用する事は可能なのでしょうか?

腐りはしないだろうし大丈夫じゃない?とも思ってしまいます。一回使ってその後使わずに長い間放置されたカレールーも家庭の中にある事も多いかもしれませんね。

そんな固形のカレールーの賞味期限や賞味期限を過ぎても使えるのか?という事を語ってみたいと思います。

カレールーの賞味期限は一年以上

大手食品メーカーのページにはカレールーは常温で一年以上保存できると書いてあります。一般のカレールーは加熱の工程で十分加熱されており、水分も非常に少なく、密閉されています。

この状態だと細菌やカビがほとんど繁殖しないようです。各食品メーカーによって認識は違うのかもしれませんが、概ね長期間の保存が可能であるのは確かなようです。

カレー一覧<楽天市場>

開封されている状態であるならば空気に触れていますし早めに使った方がいいのではあるのでしょう。

賞味期限が過ぎたものを使っても大丈夫なのか?

知恵袋などにもカレールーは賞味期限が過ぎても使えるの?という質問がありました。カレーの固形ルーは賞味期限が過ぎたからといって絶対に食べられないものでもありません。

長期間過ぎてなく開封されていないカレールーならば個人のさじ加減で使用する方も多いようです。

気になる方は使わない、大丈夫だと思う方は使っているというところです。中には賞味期限が1年以上過ぎたものを使っていた方もいました。

全然大丈夫だったという話ですが、元々腐りにくいものではあるのでしょう。さすがに1年も過ぎたものだと私なら躊躇してしまうところではあるのですが、そんな方もいるようです。

ただし中身が開封されていないものに限ると思います。固形のカレールーの場合はシールで密閉されていると思いますが、それが開封された後なら早めに使うほうがよいでしょう。

シールが剥がされたものは密閉容器などに入れておくとよい

固形のカレールーは中身がシールで覆われ密閉された状態になっていると思います。

家族の人数などに合わせて使う分量も違ってはくるわけですが、シールが開封されたまま余ってしまう事もよくある事かもしれません。

そんな時には密閉ができる容器などに入れて保存しておく方がよいようです。多少面倒ではあるかもしれませんが、その方が保存はしやすいかと思います。

しかしながら開封されているものは早めに使ってしまうのが無難ではあるでしょうね。

固形のカレールーは冷凍しても大丈夫?

開封されたものは空気に触れてしまうので冷凍して保存すれば大丈夫なんじゃないかな?と考えてしまう人もいるようですね。

私はカレールーを冷凍して保存することはないのですが、大手食品メーカーのページには割りにくくなってしまうけれども問題はないとの記述はありました。

冷凍してしまえば細菌の増殖も抑えられるでしょうし、開封されたカレールーの保存方法としてはありなのかもしれませんね。

私は冷凍もせずにそのまま冷蔵庫で保存してしまう方ではあるんですが、固形のカレールーだとそれでも腐りにくいものではあるとは思います。

気になる方は冷凍庫での保存もありなのかもしれません。

火を止めてからカレーのルーを入れた方が溶けやすい

カレーのルーの賞味期限とは違う話ではあるのですが、カレーのルーの賞味期限の事を調べるために大手食品メーカーのページを見ていたらこんな記述もありました。

カレールーの箱にはカレーの作り方が載っていると思いますが、火を止めてからカレーのルーを入れるようには書いています。

これには訳があって、火を止めてから入れた方が溶けやすくはなるようです。煮立ったところにカレーのルーを入れると糊状(のりじょう)の膜ができてルーが溶けにくくなるようです。

私も実感して分かっていることなのですが、火をとめてからカレーのルーを入れてしばらく置いておくと、カレーのルーはしっかり溶けやすくなってくれます。

カレーのルーは火を止めてから入れると溶けやすいというのは豆知識です。

まとめと感想

カレールーは元々保存の効く形で商品化されていると言えます。加熱処理し水分が少なく密閉されているので長期間の保存ができ賞味期限も長めになっています。

賞味期限が過ぎたからと言っても全く使えないということもなく、個人のさじ加減で使用する方も多いようです。

中には賞味期限が1年過ぎたものを使ったという強者もいるようです。さすがにこれは私的には大丈夫か?と思ってしまうのですが、やはり腐りにくい商品であるのは確かなのでしょう。

-雑学

関連記事

大企業で働くために必要な3つの事を実践して、無難に働くためのセンスを磨いてみよう

ふと大企業で働くのは、それなりに裕福な生活ができるのだろうけど辛い部分もあるのだろうなと思い浮かびました。 大企業 辛い あたりで検索してみると「大企業で働くために必要な3つのこと」というタイトルの記 …

悩みを解決する2つの方法を宇宙兄弟に学ぶ!

人は悩む生き物です。こうしている間にも世界の誰かが何らかの悩みを抱えていることでしょう。簡単な悩みであれば、買いたい物があるけれども、どちらのメーカーの商品にしようか?レストランで食べるメニューはどれ …

盗撮とはどういう定義なのか?東京都迷惑防止条例から考察する動画 公共の場で通常の撮影なら問題ない?

ネット配信者のしんやっちょさんやトムソーヤ池上さんが通報された関連の事になります。 しんやっちょ、トムソーヤ池上が警察に連行?祝電と呼ばれる虚偽の通報は犯罪になるの?   NHKから国民を守 …

年賀状はいつまでに出せば元旦に届くのか?2017年分 年賀状は出さなくなったな~とふと思う

お正月も近い時期になってきました。 紅白の事なんかも気になりだす頃ではないでしょうか。 お正月のイメージと言えばいろいろありますが、年賀状もその1つです。 では年賀状はいつまでに出せば元旦に届くのでし …

マックでダブルチーズバガー単品を買うならチーズバーガーを2つを買った方がお得という話

マクドナルドも最近、売上がよくないという話もニュースで聞くことはあるのですが、実際どうなんでしょう? 私は最近マクドナルドに行くことは少ないかもしれません。行く場合はてりやきなどのセットメニューを買い …