Youtuber 動画

サンドウィッチマン伊達がカツ丼を食べる動画がバズった理由と次長課長、河本が失敗した違いは?

投稿日: 2,949 ビュー

次長課長の河本さんもユーチューブを始めていますが、結構苦戦しながらも最近頑張ってはいるかもしれせん。

チャンネルを始めた頃はご自分で全然ダメだったと反省しているようで、カジサックさんをゲストに呼んでダメだししてもらったりとか研究しているようです。

 

とはいうものの、そんなに急に登録者も増えず、まだまだ苦戦中かなとは感じますが、

芸能人ユーチューバーも増えて競争が激しいといったところでしょう。

 

ちょっと気になる動画があったんですが、河本さんが以前に出した動画がダメで削除した動画を、もう一度自分がコメントを見ながら見直す動画をいくつか配信しています。

その動画の1つが下です。

 

これは河本さんが病院で狸そばとチキンカツ丼を食べている様子をひたすら撮るという動画になっています。

これが再生回数が回らなかったという事で反省しているようです。

ご自分がおっしゃるには4500回は回っていたとの話なんで、一般人に比べればそれなりにではあると思うんですけどね。

 

なんでこの動画がいけなかったのか?を反省されていたのですが、

この動画を撮るにあたって触発されたのが、サンドウィッチマン伊達さんがカツ丼を食べるだけの動画を配信してバズったから

マネをしてみたようです。

 

 

この動画が筆者が見たときには134万回も再生されています。

いったいこの違いはなんだったのかな?ってところではありますよね。

 

この手の動画って素人の動画でもありますよね。

おっさんが鯖定食を食べている様子をひたすら映している動画だとか。

 

自分的にはおもしろいとは思わないんだけど、ハマる人がいるようで再生回数が伸びている場合もあります。

その系の動画をサンドウィッチマンの伊達さんにやらせてみた動画なんでしょう。

 

河本さんの動画の違いとしては、まず河本さんはこの当時1人で動画を撮っていたらようなんで編集が全然できてはいません。

さらに病院の暗い場所で、食べている物が全然映っていなくてBGMも全くない、そんな動画にはなっています。

でもこれでも4500回回るなら凄いと言えば凄い。

 

対して伊達さんは明るい場所でカメラを複数設置して、BGMも明るめのものを入れながら奇麗な編集になっています。

プロが入って編集しているんでしょうね。

 

少し見てみるとかなり違いがありますよね。

さすがに河本さんの動画は1人で撮ったとしても本当にテレビ業界にいるの?映像の撮り方くらい少しは工夫できない?と言いたくなるような動画にはなっています。

 

おっさんが何かを無言で食べている動画は需要もあるようなんで、撮り方を変えて別の動画で試してみるとよさそうかなとも思いました。

今は河本さんのチャンネルにはスタッフが入って編集なども奇麗にやっているようですから

同じチャレンジをもう一度してみるのも面白いかもしれません。

 

ただ、伊達さんの動画が配信されているチャンネルはかなり登録者数もいるようですから、

その面でも再生回数に違いがでてくるかもしれませんけどね。

-Youtuber, 動画

関連記事

驚き!オリエンタルラジオが吉本を退所!今後オリラジはテレビ出演できるのか?

今日の驚いた情報はオリエンタルラジオが吉本を退所になったという事です。 ネットニュースで見かけたんですが、その後それぞれのチャンネルで退所会見の前編と後編が配信されました。   前日の藤森さ …

草彅剛 イリーの歌を歌う イリーってなんだろう?

  草薙剛さんがイリーのイメージキャラクターに選ばれたという事で、オリジナルのソングを歌っていました。 イリーってなんだろうなと思った訳ですが、携帯型の翻訳機になるようですね。   …

デカキン4年越しでついにヒカキンと会う!

ユーチューバーのデカキンさんなんですが、ヒカキンさんのものまねユーチューバーとして有名ですね。 そんなデカキンさんがついにヒカキンさんと会うという動画が、なんとHikakinTVで上がっていました。 …

驚愕の事実?吉本系ユーチューバーは吉本に2割取られる!

驚愕の事実が分かりました。 なんと吉本系ユーチューバーは吉本に収入の2割取られるという事のようです。   驚愕なんて大袈裟なタイトルをつけましたが、 最近増えてきた吉本系のユーチューバーなん …

そんな事して大丈夫?次のゲストは西野亮廣!中田敦彦、宮迫博之win win wiiin

ここ最近のyoutubeで個人的にテンションが上がった話題と言えば、中田敦彦さんと宮迫博之さんのコラボ番組企画win win wiiinです。 youtubeでゴールデンのテレビ番組のようなトーク番組 …

まだデータがありません。