レビュー

ローソンの100円冷凍チャーハンのレビュー

投稿日: 3,238 ビュー

コンビニエンスストアは皆さんもよく利用するかと思います。私もちょっと雑誌を見にいったり、ついでにパンやお菓子を買ったりとちょい買いやついで買いをします。

家から遠くない場所にローソンがあるのですが、立ち寄る事も多いです。そんなコンビニにある冷凍食品についての話題です。

コンビニには冷凍食品もあるのですが、あまり利用はしてなかったです。なんとなくスーパーより高いのかな?というイメージがあったからかもしれません。

しかし冷凍食品コーナーを覗いてみると、チャーハンが100円で置いてありました。量的にはどうなんだろうと思って手に取ってみると、一人分にしてはそんなに少ない感じもないです。

これが100円かという事で見た目は好印象ですね。消費税は別だったかと思います。ちょっと小腹が空いた時などには菓子パンなどよりもお得感があるような?

ローソンの100円冷凍チャーハンはどのメーカーが作っている?

ローソンの100冷凍チャーハーンはどこのメーカーが作っているのでしょう?という事が気になって最初見かけた時に裏を見てみました。

テーブルマーク株式会社

と書いてありました。おーテーブルマークかという事で安心だし、おいしそうという結論にはなりましたね。

テーブルマーク株式会社は皆さんはご存知でしょうか?

私は以前は知らなかったのですが、テレビの冷凍食品選手権というような番組?(タイトル名ははっきりとは覚えてません)で軒並み好成績を出しているメーカーでした。

いろんなメーカーが参加していて、メーカーの担当者がその場に来ていたので、おそらくやらせなどは入っていないと思います。

だからテーブルマーク=良いメーカー の印象が残っています。テレビの影響力はやはり凄いですね。知らない会社の知名度が一気があがります。

ですのでローソンの100円チャーハンは安いのに期待できそうだなという印象になりました。

ローソンの100円冷凍チャーハンの種類は

ローソンの100円冷凍チャーハンはローソンセレクトシリーズとして売っているようです。種類は以下のようなものがあります。

ローソンセレクト炒飯230g

ローソンセレクト高菜ピラフ230g

ローソンセレクトえびピラフ180g

炒飯と高菜ピラフは230gで量が多めですね。エビピラフは180gです。エビが入っている分コストが高いのでしょう。おそらく。

量が多目の方がいい方は炒飯か高菜。エビが好みな方はエビピラフがよさそうです。私が食べてみた事があるのは炒飯と高菜です。

大人の男性には少し物足りない量かもしれませんが、少食の女性や子供には割りと十分な量化もしれません。お昼ご飯などにもいいかもですね。

喫茶店で冷凍ピラフを出す所もあるんですが、そんなメニューにも使えるじゃないかな?と思ってしまいました。

ローソンの100円冷凍チャーハンの味は?

上にも書いた通り私は炒飯と高菜ピラフを食べた事があります。

炒飯の方は普通に中華風で美味しいと思います。面倒くさいので電子レンジでチンしましたが、やはりプライパンで炒めた方が食感はよくなるという評価もあります。ローソンのページでユーザーが評価していました。

高菜ピラフの方は、高菜自体が癖がある臭いだと思うので、そういった香りはします。他のメーカーの高菜ピラフを食べた事ありますが、それと遜色のない味ですね。

高菜自体ビリ辛だと思うので、後味にピリ辛な感じがあります。高菜ピラフが好きな方は買っても損はありません。

両方共100円という値段の割に満足できる味と量でした。

まとめ

ローソンセレクトシリーズの炒飯とピラフは安いのに量もそれなりにあり美味しいといった印象です。作っているメーカーがテーブルマークなので質がいいという印象もあります。

お昼ごはんにも使えそうですし、100円なので経済的ですね。社会人の方も昼食などを節約をする場合には使ってみてはいかかでしょう?袋のまま電子レンジでチンすればいいので簡単です。お皿とスプーンがあれば食べれますね。

-レビュー

関連記事

進撃の巨人 -反撃の翼- ONLINE ブラウザゲームを遊んでみた感想、レビュー

進撃の巨人が流行っていたのは去年あたりだったでしょうか?アニメ好きというわけでもない一般の方でも見ている人が多かった印象です。 テレビでもよく話題になっていて、朝の情報番組などでも取り上げられていまし …

CGCのキシリトール入りライムミントガムを買ってみたが、普通に美味しかった

私はストレス解消のためにガムを噛む事が多いです。噛むという行為はリラックス効果があると聞ききます。 大リーグの選手なんかがガムを噛み噛みプレイしてるのを見ますね。ひまわりの種とかだったりする場合もある …

ダイソーのカルシウムMgを使ってみた感想、レビュー

みなさんは何かサプリメントを取っていますでしょうか?サプリメントと言いましてもいろんな種類があり、その目的もさまざまです。 野菜不足や目にいいとされるのがベーターカロチンですが、これは体の中でビタミン …

BenQ GL2460HMを使ってみた感想、レビューとおすすめの設定

使っていた液晶モニタの調子が悪くなってきたので新しい液晶モニタの購入を考えました。 液晶モニタは長年使っているとどうしてもバックライトがだめになってしまうので仕方ないですね。 修理するより新しい物を買 …

100円ショップダイソーで買った事ある物を書き出してみると・・・

ダイソーはいつも買い物に行く場所の近くにもあるので、よく立ち寄ります。100円なのでついつい買ってしまうという事が多いです。 100円という手軽に使える値段なのは大きいですね。とは言ってもなんだかんだ …