iphone を買って楽天モバイルを契約し、子供には自分の使っていたスマホを渡してSIMを刺さずにネット接続できますか?
このような疑問を見かけました。
また、子供と自分のスマホでは別々のものを見れるのか?
自分はTVer 子供はyoutube というような使い方できるのかってことが気になるようです。
なるほど、こういう基本的なことを知らない方もいるんですね~とは気づかされました。
これはテザリングという機能でできることなんです。
簡単に言うとスマホをWi-Fiにできちゃうんですね。
もちろん、SIMを刺してるスマホでもネットを使って動画を見たりもできます。
スマホの機種によって何台まで接続可能って制限があると思うんですが、
その制限以内なら、別のスマホ、ゲーム機、スマートテレビ、パソコンなどネットに接続できる機器をネット接続して使うことができます。
もちろん、それぞれの機種で別のコンテンツを楽しめます。
例えば、子供はゲーム機でネット接続、お父さんはスマホで動画視聴、お母さんはスマホでネットサーフィン、家族それぞれ別々のコンテンツを楽しむことができるってことです。
これは楽天モバイルだけのことではないんですが、楽天モバイルならネット無制限なのでつながればスマホがWi-Fi代わりで無制限容量で使えちゃいますね。
ということであまりスマホやネットのことに詳しくない方の疑問に答えてみました。
楽天モバイルは定額料金でネット無制限でできるのでテザリングもやり放題ですよ。
楽天モバイルのプランをチェックするならこちら