スマホが勝手にギガ消費?通信料が勝手に増えて困る?楽天モバイルを最低料金で抑える方法。
楽天モバイルでスマホを使っていると通信料が勝手に増えて困るとの疑問を見かけました。
これは楽天モバイルに限らずスマホではよくある疑問です。
通信料を節約したい人は多くいると思うので、ご自分でスマホギガ節約術を身に着けるしかありません。
楽天モバイルの場合は従量制なのでスマホが勝手にギガ消費した場合は料金が上がっていくのは困りものですよね。
最低料金で楽天Linkで無料電話したいと考えてる方などは料金が上がったら意味なくなります。
これは結局楽天モバイルだけの問題じゃなくて、少ないギガ契約の場合にスマホが勝手にギガを消費してたら、いざと使いたいとなった時に超低速になってる、もしくは通信遮断になるかもしれません。
ですから低価格プランを使っている方はギガをどうやったら節約できるか、自分で学んで研究しないとダメです。
アプリは勝手にバックグラウンド通信する
スマホのアプリは実は勝手にバックグラウンドで勝手に通信をします。
これはアプリごとにスマホ内で設定も可能ですが、放っておくと勝手にモバイル通信をします。
おそらくですが、このスマホのアプリのバックグラウンド通信をうまくコントロールすることで、自分が意図しないギガ消費を大幅に減らせると理論的には考えられます。
アプリのバックグラウンド通信をWi-Fiオンリーに設定する
ほとんどの方は家や学校、職場なのでWi-Fi環境があると思います。
ですから家ではWi-Fiでネットをしてる方がほとんどでしょう。
アプリのバックグラウンド通信をWi-Fiオンリーに設定しておけば、勝手なギガ消費を防ぎやすくなると言えます。
私のiphone SE 第二世代 でアプリのバックグラウンド通信をWi-Fiオンリーに設定してみるとすると、
まず設定から一般を開く → アプリのバックグラウンド更新をタップ → アプリのバックグラウンド更新をタップ → Wi-Fi にチェックを入れる
これでアプリのバックグラウンド更新がWi-Fiオンリーになりモバイル通信で勝手にギガを消費することがなくなるはずです。
androidでもおそらく、このような機能はあるかと思うので試してみるとよいでしょう。
アプリ個別にバックグランド更新をオフにするのもあり
Wi-Fi環境がない人などはアプリを個別にバックグラウンド更新をオフにするのもありです。
iPhoneではこの項目がありますし、androidでもこのような機能はあるかと思われます。
Wi-Fi以外ではなるべくスマホを使わない
低価格プランでスマホを使う場合はWi-Fi以外ではなるべくスマホを使わない事がギガの節約には重要です。
動画なんてもっての他で動画を見るとギガを大量消費します。
ギガを節約したい方が外でスマホを使う場合は以下のようなことに気をつけます。
- 軽くSNSを使う程度にする
- 楽天モバイルの場合は楽天Linkは外では控えめにする(楽天Linkの電話とSMSはギガノーカウントですが、広告が多少ギガを消費します)
- ギガを大量に消費するアプリは使わない
- 使わないアプリは閉じる
- いらないアプリはインストールしない
こういったことに気をつけます。
アプリのバックグラウンド通信をWi-Fiオンリーにしておけば、ご自分が大量にギガを消費しなければおそらく低価格料金でまかなえるかとは考察します。
最悪はモバイル通信をなるべくOFFにしておく
アプリのバックグラウンド通信をWi-Fiオンリーにして、ご自分でギガ消費も抑制してるのにダメな場合は、モバイル通信をOFFにして必要な時だけオンにしましょう。
楽天Linkはネット接続が必要になるので不便にはなるのですが、待ち受けの電話は取れるのでなんとかなるとは思います。
ほぼスマホが待ち受け専用電話になりそうですね。
まとめと感想
今回は、スマホが勝手にギガを消費する場合の対策を考えてみました。
アプリのバックグラウンド更新をWi-Fiオンリーにしておけば、勝手なギガ消費を抑制できるはずです。
普段はなるべくスマホを使わないでギガを消費を抑制して、それでも勝手にギガが使われる場合はモバイル通信をOFFにしましょう。
スマホは勝手にギガを消費する仕組みが入っているので、なかなか管理が大変になるかもしれませんが、低価格プランを使う場合はこのようなことに気をつけてギガ消費を抑えてみるとよいでしょう。
楽天モバイルはギガ消費を抑えれば低価格で無料電話として使えるのでお得ではありますよ。
楽天モバイルのプランをチェックするならこちら