楽天モバイルは田舎でどうなのか?速度にストレスがあるのか?通信が切れたりしないのか?といった質問がありました。
電波の問題はその場所で使ってみないと分からない部分も多いので状況から推測してみようと思います。
エリアに入ってれば使える可能性はある
とりえあえずエリアに入っている地域であれば楽天モバイルを使えるはずです。
ただしピンポイントでここで必ずつながるかっていうのは使ってみないと分かりません。
田舎は混んでいないので繋がれは速いはず?
使える場所であればおそらく速度は速いと思われます。
特に田舎の地域では利用者が少ないので混んでいないと考えれらます。
必然的に繋がる場所では速度は速いと考えられます。
これは昔の私の環境と似てるでしょう。
どういうことかというと楽天モバイルの自社回線が始まってすぐに契約した私は、その当時、おそらくまだ楽天モバイルの加入者が少なかったはずです。
ですから混んでないので速度はかなり速かったです。
4Gで100Mbps出てた記憶もあります?記憶があいまいなので定かではありません。
30Mbpsは普通に出てたでしょうね。
ところが楽天モバイルは低下価格で無制限で使いたい放題、電話もアプリで無料となると他者サービスより圧倒的上なので利用者も増えました。
利用者が増えると速度も遅くはなるんです。
という事で現在はかなり速度は落ちました。
でも昔のADSLよりかなり速いし、マンション光タイプと比べてもそん色ない程度かな?たまに混みすぎて遅く感じる時もあります。
結局、利用者が増えるとどんなネット接続サービスも遅くはなるので自分がどこまで許容するかです。
ですか田舎はそもそも人が少ないはずなので繋がれば、たぶんかなり快適じゃないか?と推測します。
電波の届きやすさ、プラチナバンドの問題
ただし楽天モバイルは元々電波の帯域が建物の奥まで届きにくい電波なんです。
他の大手キャリアは先行者有利でプラチナバンドっていう建物の奥にまで届きやすい電波を使っています。
そういったことで田舎の方では建物の奥まで電波が届きにくいかもしれません。
ただし近年楽天モバイルもプラチナバンドを国から与えられました。
プラチナバンドの整備はまだ進んでいる段階ですが、田舎も数年くらい過ぎると整備が整うかもしれません。
携帯の電波は光などより通信は安定してない
通信が切れるかどうかなんですが、電波が届く場所なら普通くらいだと考えられます。
ただし携帯の電波って安定して繋がるわけではないので、物理回線よりネット接続は安定しないのは当たり前ですよ。
mmoのゲームなんかやってると電波は切れることはあるので、はっきり言えば携帯電波はリアルタイムで操作するようなゲームには向きません。
これはどこの携帯会社も同じではないかな?と考えられます。
動画ならストリーミングで電波が一時きれてもキャッシュに貯まってるデータがあるので、そんなに気にはならないんじゃないでしょうか。
動画などで楽天モバイルを使うなら無制限で使えるので見放題でお得です。
まとめと感想
今回は田舎での楽天モバイルの電波状況について考えてみました。
田舎ではまだアンテナの整備が都会に比べてまだまだではあると思われますが、つながる地域では人が少ない分快適な速度がでやすいと推測できます。
楽天モバイルの電波は元々建物の奥に届きにくい性質のものですが、近年プラチナバンドを取得したので今後どんどん改善されていくでしょう。
元々携帯の電波は光回線などと比べて安定してないので途切れることはあります。ですが動画などの使用ならさほど気にはならないでしょう。
楽天モバイルのプランをチェックするならこちら