格安sim

SIMフリースマホと格安スマホは同じ意味なのか?

投稿日: 1,860 ビュー

SIMフリースマホと格安スマホは同じ意味か?

このような質問をネット上で見ました。

 

はっきり言うとこれは全然違う意味の言葉ではあります。

まずSIMフリースマホというよりSIMフリー端末と言う事が多いとは思います。

 

SIMフリースマホ、SIMフリー端末はsimロックが掛かっていない端末の事になります。

SIMフリー端末は基本的にどのキャリアのsimでも使えるはずではあります。

だからsimフリーなんですね。

 

格安スマホは、その名の通り格安で売られている端末ではあります。

SIMフリー端末にも格安のスマホが多いので、質問している方は勘違いしてしまったのではないかと思います。

 

iphoneのような高級機にもsimフリー端末はあります。

アップルのネットショップなどでiphoneのsimフリー端末は売られていますよ。

 

そういうわけでSIMフリースマホと格安スマホは同じ意味ではありません。

まったく別の意味の事を指す言葉ではあります。

格安スマホは別の意味で使われる事も

格安スマホは別の意味で使われている事もあったります。

CMなどで格安simの事を格安スマホと表現して宣伝している場合があるかもしれません。

 

そこで格安sim=格安スマホと勘違いしている人はいるようです。

格安スマホと表現すれば格安でスマホが使えると分かりやすいのでCMなどでそう表現しているのかもしれません。

 

実際にsimとスマホの端末がセットで格安で販売されているので、格安スマホと表現したくはなるのでしょうね。

人によっては格安スマホのおすすめ業者はありますかと質問したら、格安simの事でしょう?と指摘される事はありますよ。

格安simの選び方と比較のまとめ

-格安sim

関連記事

格安simはネットで売ってるの?契約できるの?

格安simはネットで売ってるのか?このような質問をネット上で見かけました。 ネット売っているという事はネットで契約できるのか?という事になりそうですね。   格安simはネットで契約できるよ …

UQモバイルの評判と特徴は?人気の理由は何か?

ここではUQモバイルの評判について書いてみようと思います。 UQモバイルはネット上の掲示板では割と評判がよいです。   もしかするとステマなのかな?とも勘繰りましたが、人気になる理由がありま …

格安simでiphoneは使えるの?セット販売はしてるの?どこで買うの?

日本ではiphoneが根強い人気がありますね。 海外ではandroid機種の方が人気があります。   日本でiphoneが人気になっているのは友人などが使っているという理由が多いでしょう。 …

IIJmio(みおふぉん)の評判と特徴

IIJmioは一般の方には馴染みは薄い名前かもしれませんが、格安simの中では割と名前が通った業者です。 他サイトで見た2017年の格安sim利用者数調べの中では5位以内に入る利用者数になっています。 …

格安simにかけ放題のプランはあるのか?

格安simなんですが、現在のところ日本のスマホ通信業者のシェア率で10%前後のシェア率があるようです。 去年である2017年度の統計を見てみたのですが、それくらいではありました。   大手キ …

まだデータがありません。