レシピ

オムライスの作り方を教えてくれる動画6選 ふわふわ、オーソドックスのレシピが分かる

投稿日: 2,502 ビュー

オムライスの作り方を勉強してみたいなと思いました。

こういう時には動画などを探してみるといいですね。

基本的にチキンライスを作って卵で包むのがオムライスかと思います。

ふわふわタイプのオムライスだと、チキンライスの上に卵を乗せていますね。

オーソドックスな包むタイプのオムライスはコツが必要なので難しそうではあるんですよ。

いくつかオムライスの作り方を解説した動画を集めてみたので、あなたも参考にしてみてください。

元祖オムライスのレシピ!老舗洋食店「たいめいけん」のレシピ!

https://youtu.be/aCnjVkjFSLo

この動画はプロの方が非常に分かりやすく、昔からあるオムライスの作り方を説明しています。

ケチャップの投入はご飯を入れる前というのが、かなり参考にはなりました。

また卵を非常によくかき混ぜて、さらに網でこすというきめの細やかさがポイントかな。

オーソドックスにご飯を卵で包み込むタイプのオムライスではあるので、ちょっとここが素人には難しそうですね。

最近は卵を上に乗せるだけのオムライスもよくあるので、素人にはその方が楽かなとは思いました。

でもこの動画のオムライスは出来上がりがホント綺麗ですね。

卵の焼け具合がムラがないんですよ。綺麗な色をしています。見た目が綺麗なオムライスです。

これくらいにできるようになるとお客様にも自慢できそうな感じはします。

オムライスの作り方 – 使えるレシピ

こちらは基本的なオムライスの作り方が良くわかる動画になっています。

中身の材料は鶏肉、玉ねぎとシンプル、味付けをケチャップや塩コショウでやっています。

卵は3つ使って、牛乳を投入しています。この辺も基本的なオムライスの材料です。

作り方としては王道なので、一般の方に参考にしやすい動画ではあるでしょう。

日本橋「たいめいけん」オムライスの作り方

こちらは職人さんがオムライスを完成させる様子を映したものになっています。

実に手際がよいですね。

バターを乗せて、溶けたら卵投入、その後かき混ぜて卵をふわふわにすしています。

中身は窯の中から出していますから、具などもいっしょに炊き込んだでしょうか。

素人が真似するのはなかなか難しいですが、目標として参考にはなりそうです。

ふわふわオムライスが簡単に成功する作り方

一般の家庭でふわふわオムライスを簡単に作る方法を解説しています。

ラップを使ったやり方で、料理が得意でない方に使えそうな裏技かなと思います。

よく卵をかき混ぜる事、そして半熟の卵をラップで包むことがポイントですね。

上に乗せるふわふわ卵だけの解説にはなっています。

たかシェフのオムレツの作り方  How to make omelettes

こちらはフェフの方がオムレツの作り方を教えている動画です。

基本的にはオムライスの上に乗せる卵と同じだと思います。

シェフの方が教えてくれているので非常に分かりやすいし、裏技を使わなくてもフライパンの上で作れそうです。

これをチキンライスの上に乗せるとふわふわな感じのオムライスになりそうな感はありますね。

デミグラスのふわふわオムライス

デミグラスのふわふわオムライスの作り方をプロの方が教えている動画です。

デミグラス以外はこのレシピを見れば分かるようになっています。

ふわふわオムライスはやはりふわふわのオムレスを上に乗せるという事になりますね。

ふわふわのオムレツを切ってとろっとした上の卵を作るのがポイントです。

このタイプだと上のオムレツを練習すれば作れるようになりそうな感もあります。

デミグラスのオムライスもおいしそうですね。

-レシピ

関連記事

テリヤキソースの作り方は簡単なのか?試してみた

照り焼きと言えばぶりの照り焼きなどが美味しいイメージがあるのですが、みなさんはいかがでしょう。 甘辛くて美味しいあの味を思い出すと、ぶりの照り焼きが食べたくなりました。 日本のおそらく昔からある照り焼 …

カレーの残りで作る簡単カレーうどんのレシピ

カレーは手軽につくれて美味しいのでよく作って食べます。カレーのルーはハウスのバーモントカレーに落ち着いている感じです。辛すぎずマイルドな味わいが気に入っています。 ゴールデンカレーもたまに使うと美味し …

美味しいナポリタンの作り方 ケチャップと鶏ガラスープで基本の味付けは簡単

ポリタンの作り方はどんな感じなんだろうと調べてみたら、味付けの基本はケチャップだし簡単に作れそうではありました。 実際に作ってみると、難しいこともなく美味しく作れました。 作り方を記録として残しておき …

カレーにじゃがいもを入れないでも美味しくなるのか?

カレーの材料の定番と言えば、玉ねぎ、人参、じゃがいも、牛肉です。 これはカレーのルーを買うと必ずと言っていいほどレシピに書いています。 玉ねぎ、人参、じゃがいも、牛肉だと材料は肉じゃがにも似てますね。 …

タモリ直伝?草彅剛、つよぽんの超簡単生姜焼き

草なぎ剛が語る「好きなことで、生きていく」の意味 「一生懸命で、自分が納得した自分でいること」 http://realsound.jp/tech/2018/07/post-221606.html こん …