スマートフォン

スマホで固定IPを低価格で利用できる方法 インターリンクLTE SIM

投稿日:2014年9月7日 更新日: 2,238 ビュー

固定IPとはどういう事なのか皆さんご存知でしょうか?この記事を見てる方だともちろん知っているのだとは思います。固定IPとはインターネットの住所とも言えるIPアドレスが固定されている事です。

PCを使う時などにもIPアドレスがそれぞれ割り当てられていますが、固定IPとなる場合とそうでない場合があります。これは契約するプロバイダやサービスによって違いがあるという事にはなります。

PCで固定IPを使う場合のメリットは自宅サーバーを持つ時などです。動的なIPであればIPアドレスがコロコロ変わってしまうので、サーバーとして運用するには不都合になってしまいます。

PCではサーバー用途などに思い浮かぶ固定IPですが、スマホでも固定IPが利用できます。固定IPを提供しているSIMもあるようなんですが、別料金が必要になったりするようですね。

インターリンクLTE SIMが月額1080円で固定IPを利用できるサービスとして登場したようです。インターリンクLTE SIMについて語ってみようと思います。

インターリンクLTE SIMは月額1080円で固定IPを利用できるSIMカード

インターリンクLTE SIMは月額1080円で固定IPを利用できるSIMカードとなります。低価格でネットにつなげられるSIMカードはありますが、同様のサービスに固定IPが利用できる形となったものと理解すればいいでしょう。

プランはいくつかあるようですが、すべてのプランで固定IPアドレス1個付きとなっています。この記事を書いている時点での提供プランは以下の通リです。

●128kbpsで使い放題プラン  月額1,080円 データ通信量に関係なく上下最大128kbpsで使い放題
●1GBまで高速プラン 月額1,728円 1GBを超えると上下最大200kbpsで使い放題
●2GBまで高速プラン 月額2,268円 2GBを超えると上下最大200kbpsで使い放題
●3GBまで高速プラン 月額2,700円 3GBを超えると上下最大200kbpsで使い放題

となっています。容量制限の高速プランの場合は3日間で366MB以上利用すると翌日200kbpsに制限という速度制限もあるので注意してください。

最新のサービス条件は公式サイトにて確認されるようにお願います。
インターリンクLTE SIM

目玉は月額1,080円の128kbpsで使い放題プランか?

インターリンクLTE SIMに興味を惹かれる事は、やはり低価格で固定IPを持てる月額1,080円プランではあるでしょう。速度が128kbpsと速くはないので、そこが残念なところではあります。

しかし固定IP付きで月額1,080円になるのはかなりの割安感はあります。固定IPを使いスマホを低価格でネット接続させたい場合には、選択肢に入れてもいいかもしれません。

docomoの通信網なので範囲は広い

インターリンクLTE SIMはdocomoの通信網を使っているので、通信の範囲は広いであろうという事になります。室内でもつながり易いという事にはなるでしょう。

端末に関してはこの手のSIMカードは自分で用意する必要があるのですが、docomoの通信網なのでdocomoの白ロムスマホやSIMフリーな端末を選べば無難であるかと思います。

音声通話には対応していない

最近のSIMカードには音声通話に対応したものも登場していますが、このインターリンクLTE SIMは現在音声通話に対応したサービスはないようです。

固定IPで運用できるスマホなどがサブ機として欲しいという場合やスマホはデータ通信だけでよいという方向けではあるかと思います。

ガラケーと2台持ちな方も結構いるかと思いまますが、そんな方にも選択肢としてありなSIMカードではあります。

スマホで固定IPを使うメリット

PCで固定IPを使う場合のメリットとして思い浮かぶのは自宅サーバーを持つ時などですが、スマホで固定IPを持つ理由は何があるでしょう。私的には固定IPのスマホを持つ必要性がないので、あまり思い浮かばなかったです。

少し調べてみると、以下のようなメリットが上げられていました。

●監視カメラなどのM2Mを安価に構築できる。M2Mはデバイス同士が通信して動作するシステムとなります。
●webカメラで幼児の見守りが安価で容易に可能になる。
●固定IPだと社内ネットワークへのセキュリティ向上に役立つ。
●自宅サーバーやパソコンへのアクセスが安価で容易に可能になる。

個人それぞれでスマホの固定IP化が必要な場合もあるのかもしれません。身近な事で言いますとワードプレスのログインページへのアクセス制限などは固定IPを持っていると便利ではあるでしょう。

スマホからブログに投稿する事が多い方などにはワードプレスのセキュリティを上げるのに一役買いそうではあります。

まとめと感想

インターリンクLTE SIMはスマホで低価格に固定IPを持つ手段としては手軽さがあるかもしれません。

一番安いプランだと速度が速くはないのが残念な事ではありますが、固定IP付きで月額1080円である料金は魅力的に感じます。

この記事を書いている時点では音声通話ができるプランがないため、サブ機やガラケーとスマホの2台持ちとして選択肢に入れるといいでしょう。

人それぞれ必要とするネット環境に違いがあるものではあります。固定IPが必要な方は検討してみるのもいいかと思います。

-スマートフォン
-

関連記事

BIC SIM音声通話モデルでスマホの維持費を格安にする方法

大手キャリアでスマホを契約すると端末代を合わせて毎月7000円くらいの維持費になるかと思います。端末代が入っていないと5000円くらいという事になるようです。 スマホの維持費は高いというイメージですが …

iphone7は32Gか128Gどっちを買うべきか

  iphoneについて興味があったのでiphoneのサイトなどを見ています。 simフリー版は本家のサイトで購入も可能ではあるようです。   auなどのキャリアのページを見て価格 …

一般人はiphone Xを買うべきか?いやiphoneに拘る必要も今はないだろう

  iphone Xが発売されるという事で話題になっています。 iphone 7シリーズの後継機という事になるでしょうか。 iphone シリーズも2年に1回くらい新型が登場します。 &nb …

楽天モバイルの速度制限が撤廃された?

今日は楽天モバイルのことについてお話ししたいと思います。 自分は楽天モバイルをwifi代りに使っているのですが、少し前までは1日10Gを越えると速度制限がありました。 これは公式で言ってることではなく …

スマホの充電が遅い!コンセントから直接取った方がPCなどに繋げるより充電が早かった

  スマホの充電をpcに繋いでやっていた私です。 でもどうも充電時間が長いぞ?ということに気が付きました。 機種はzenfone3です。   zenfone3の充電時間が長いのか? …

まだデータがありません。