Soweeb!

大谷が4番になったが、メジャーリーグでは2番、3番を強打者が打つようだ

   

日本の野球と言えば4番が最強ですよね。

強打者なら4番を任されたいと思う人も多いのではないでしょうか。

 

ホームランバッターを4番におき、3番、5番に長打の打てる打率のよい打者をおくイメージがあります。

で2番あたりは、そんなに強打者がおかれるイメージはないです。

 

バントが上手くて進塁打が打てるような小技の効く選手をおくイメージでしょうね。

大リーグでも以前はそんな考えが伝統的ではあったらしい。

 

しかし最近の大リーグは事情が違っているようです。

大谷選手がエンゼルスに入団して筆者もエンゼルスの情報をよく耳にするようになりました。

 

普段は大リーグの選手の情報は詳しくは知らないんですよね。

注目する日本選手が入ったら、自然とチームメイトの情報も耳にし気になるようになります。

 

イチローがマーリンズにいる時は、イチローをリスペクトする若手選手の情報が気になって、

自然とマーリンズの選手を知るようになりました。

 

そんなわけで、今旬と言えば大谷翔平選手ではあります。

当然、エンゼルスのチームメイトの情報も入ってきます。

 

その中でも、注目されるのがトラウト選手ではないでしょうか。

凄くいい選手だと聞いていたんですが、改めて実績や今年の活躍を見るとやはり凄い選手だと素人でも分かりました。

 

そして、エンゼルスの試合を見ていると、そんなトラウト選手が2番を打っているんですよ。

なんで2番なの?と一瞬思ってしまうんですね。

 

実は最近の大リーグでは2番、3番に強打者を置くことが多いらしい。

理由は「いい打者を何度打席に立たせるか」を重視する傾向にあるためです。

 

利にかなっている考え方だとは思いました。

3番までなら1回で必ず打順が回ってきます。

 

2番、3番に強打者をおくと強打者に打席が回ってくる回数が多くなるわけです。

となると1試合でホームランを打つ回数も増えて、得点も多くなるのではないかと考えられます。

 

そういう訳で今大リーグでは2番、3番が最強打者説の考え方が増えてる?主流になってるのかな?というところ。

この辺は詳しくは詳しくは知らないんですけどね。

 

だからエンゼルスで強打者のトラウト選手が2番にいてもなんら不思議ではないわけです。

大谷選手は4番まで打順があがりましたが、今後2番、3番を打てる選手にまで評価が上がるのか気になるところです。

4番でも十分評価は受けているとは思いますけどね。

 - MLB

大谷3四球、佐々木9回1点取られるもトライネン抑えてドジャース1勝目、リーグチャンピオンシップ2025動画など

  大谷翔平選手のドジャースは今日リーグ優勝決定戦の第1戦でした。 両チームとも …

楽天モバイルはクレジットカードがなければ契約できない?口座振替やデビットカードはどうなの?

  楽天モバイルはクレジットカードがなければ契約できないと言っている方がいるよう …

【2025年最新】大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えるメリット、デメリットを解説

大手3キャリアから楽天モバイルに乗り換えるメリットとデメリットを解説します。 楽 …

【2025年最新】楽天モバイルは動画は見れるの?電波弱いんじゃないの?屋内で使えるの?の疑問に実体験で答える記事

よくある疑問なんですが、楽天モバイルは電波弱くて動画見れるの?屋内で使えるの?と …

楽天モバイルは機種変更で安く買える?格安SIMで携帯料金を節約したい女性の疑問

子供が産まれて学費を貯めたい奥さんが旦那さんの携帯料金のことで悩んでるって方を見 …