Soweeb!

最近のテレビはつまらない?高齢者も不満をもらす

   

最近のテレビはつまらない?というアンケートを取った記事がありました。

https://gunosy.com/articles/RMEbF

リンクはしてないのでコピペでどうぞ。

 

上の記事で書いてた統計結果を出すと

20代 45.7%

30代 50%

40代 48.1%

50代 56.9%

60代 61.0%

このような感じになっておりました。

最近のテレビはおもしろくないと感じている人の統計なので、高齢者の方が不満を感じてるらしいですね。

 

テレビを見る世代は高齢者の方が多いらしく、若者とか中年世代はみんなインターネットに流れちゃってるよね。

なにせスマホがあればネットに接続できるわだから、最近のアクセス端末はみんなスマホなんだよね。

PCでネットに接続する人も少ない状況です。

 

最近のテレビは若者が見ないので、高齢者向けに番組を作っているらしく、懐メロを出されても20代には知らない曲だからおもしろくないなんて不満もあるそうです。

確かに知らん曲を出されてもおもしろくはないわね。

 

筆者も相当古い曲を聴かされても、おもしろいとは感じないからな。

気持ちは分かります。

 

でもって高齢者向けに番組を作っているのはいいんですが、当の高齢者からも最近のテレビはおもしろくないと言われてしまうと、どんな番組作ってんだろう?とは思います。

筆者はホントテレビ見ませんね。

 

気が付いたらテレビのコンセントを抜いていました。

最近はワールドカップの日本戦を見たくらいですよ。

 

昔はテレビをつける習慣があって、テレビがないと寂しく感じてはいたけど、あれはテレビによる洗脳だったのかもしれないです。

テレビってのは演出が多くて、おもしろおかしく作っているものではあるんですが、それに気づいてしまうと、その演出が嫌になってしまう事もあるんですね。

 

ゴールデンタイムの番組なんかは、芸人がでてきてバカ騒ぎする番組が多くておもしろくないやと思ってしまうんですけど、他の人もそう感じる人は多いらしいですね。

なわけで筆者はテレビをみないので最近の芸人さんとかレポーターや芸能人全般的に知らない人が多いです。

 

テレビを見る人からすると、いまだテレビは流行の発信源ではあるんでしょうけどね。

テレビの影響はまだまだ大きいとは、ネタ元の記事にもかかれていましたが、その通りだとは思います。

しかし昔に比べると影響力は減っているんだとは思います。

 

テレビを見なくてもネットでテレビ番組の動画なども配信されていますからね。

気になるものは少しは見るかなと思います。

 

NHKもネット放送をすると言い出してるし、テレビとネットは融合されつつはあるのかもしれません。

ネット受信料は反対ですけどね。

別にNHKなんてネットにいりませんよ。

 - 社会

【2025年版】成人式って18歳?20歳?カジサック家のとうじ君も“成人”世代に!

成人年齢が18歳になったんですが、「じゃあ成人式も18歳でやるの?」と気になりま …

【2025年最新】エリア内だけど楽天モバイルは繋がるのか?ネット、電話は問題ないか。無制限ユーザーが実体験を元に解説。

エリアに入っているけど楽天モバイルはネット、電話は問題なく使えるのか?って疑問を …

大谷翔平タイムリー、山本由伸完投でドジャース勝利!リーグチャンピオンシップ第2戦動画など2025

ロサンゼルスドジャースはポストシーズンのリーグチャンピオンシップ第2戦に突入して …

スマホが勝手にギガ消費?通信料が勝手に増えて困る?楽天モバイルを最低料金で抑える方法。

楽天モバイルでスマホを使っていると通信料が勝手に増えて困るとの疑問を見かけました …

大谷3四球、佐々木9回1点取られるもトライネン抑えてドジャース1勝目、リーグチャンピオンシップ2025動画など

  大谷翔平選手のドジャースは今日リーグ優勝決定戦の第1戦でした。 両チームとも …