Soweeb!

アフィリエイト広告を利用しています。

レシピ

カレーの残りで作る簡単カレーうどんのレシピ

投稿日: 2,579 ビュー

カレーは手軽につくれて美味しいのでよく作って食べます。カレーのルーはハウスのバーモントカレーに落ち着いている感じです。辛すぎずマイルドな味わいが気に入っています。

ゴールデンカレーもたまに使うと美味しくはありますね。こちらはよりスパイシーな味わいに感じます。大人向けのカレーかもしれません。

そんなカレーなんですが、ちょっと余ったカレーでカレーうどんにできないか?と考えてしまいました。余ってなくてもカレーのアレンジとしてカレーうどんにするのもいいですね。

カレーうどん以外にもアレンジできる料理としてカレースパゲティなどもいいと思います。こちらはパスタを茹でてそのままパスタにかければ十分美味しいです。

カレーライスに飽きた場合にはパスタにかけてカレースパゲティもいいですよ。ご飯を炊くのが面倒な時にもすぐ作れて便利です。

カレーうどんの場合はお店で食べるものは出汁が入っていると聞きますね。出汁という言うよりつゆといったところでしょうか。

そこでつゆをカレーにまぜてカレーうどんを作ってみました。割りと美味しく感じたので、もしよかったら試してもらえればと思います。

材料

●カレー
作ったものを入れる、もしくはレトルトでもいいかもしれない。

●3倍濃縮つゆ
25cc スーパーなどで売っている3倍の濃縮つゆです。そーめんなどにも使えるつゆです。

●お湯
100cc カレーとまぜてカレーうどんのつゆを作ります。

●うどん
スーパーで売っているうどんでいいです。

作り方

1,うどんを茹でる
うどんは普通に茹でてください。袋入りの物には茹で方が書いてると思いますが、指定のゆで時間でどうぞ。

2,カレーうどんのつゆを作る
お湯100ccに3倍濃縮つゆ25ccを入れます。そこにお玉で2杯分くらいのカレーを入れてかき混ぜましょう。これでカレーうどんのベースは出来上がりです。

3,カレーのつゆにうどんを入れる
できたカレーうどんのつゆにうどんを入れます。これで完成です。ほんのりつゆの甘みが感じられるカレーうどんになっているはずです。

まとめと感想

余ったカレーにつゆを入れて作るだけの簡単レシピです。つゆを入れると一味違ってくるのちょっと甘みがでてうどんにも合うかもしれません。私自身は美味しかったのですが、どうでしょう?

カレーとつゆが自宅にある場合はちょっと試してみてください。片栗粉を使うととろみがでるので片栗粉を入れてもいいようですね。

-レシピ

関連記事

電子レンジで作る簡単たまごサンドのレシピ

今回の記事では電子レンジで作る簡単たまごサンドのレシピを紹介しようと思います。 手間をかけず料理をしたいとは思うものですが、そんな時電子レンジを使うと便利です。 つまりは電子レンジでたまごサンドのたま …

手作りのマヨネーズを作る方法を解説した動画集

マヨネーズは好きな方も多いですよね。マヨラーという言葉もできたくらい、マヨネーズ好きも多いかと思います。 私もマヨネーズは好きです。いろいろな食物にかけて食べます。たこ焼きやお好み焼きにもマヨネーズは …

パスタを重曹で簡単に中華麺にする方法【料理】

以前から重曹を使えばパスタを中華麺にする事ができるという情報を知っていました。 近所のスーパーで食用の重曹を探してみたのですが、なかなか見つからないので実践してみないまま放置していました。 しかし最近 …

外国人も絶賛!非常に簡単に本格醤油ラーメンを作る方法

外国人も絶賛している簡単醤油ラーメンの作り方を解説してる動画を紹介してみようと思います。 この動画はどうやって知ったんだったかな? ラーメン関係で検索していたら海外の反応ブログで見つけたんだと思います …

巻き寿司の上手な巻き方を教えてくれる動画

寿司は世界的な料理とも言える状況になりました。海外の人達も寿司を楽しむ方が多くいます。海外の寿司屋では巻き寿司が主流ぽい感はあります。 海苔の色があまり海外の人には好まれる色ではないので、海苔を中に巻 …

まだデータがありません。